京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up40
昨日:139
総数:674955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 スチューデントシティ学習1

 今日はこれまで準備・学習してきたスチューデントシティ学習に行ってきました。「仕事を学ぶのではなく,仕事で学ぶ」を合言葉に,仕事を通して,これから社会で生きていく上で大切なことを学びました。
画像1
画像2

5年 介護施設を見学させていただいて

 先週の総合的な学習の時間に,校区にある施設の見学に出かけました。施設には,お年寄りが過ごしやすくするための,どのような工夫がされているのかを見させてもらったり,お年寄りへのインタビュータイムを設けていただいたりしました。
 子どもたちはお年寄りと過ごす時間をとても喜んでいました。
画像1画像2

5年 スチューデントシティに向けて

 いよいよ今週はスチューデントシティ学習です。今日は,会社のメンバーが集まって学習しました。みんなヤル気が高まってきているのが分かります。
画像1画像2

5年 学年親睦会2

 ラケットリレーの次は,綱引きをしました。クラスごとに力を合わせ,一生懸命引きました。保護者の方々も大きな掛け声をかけていただき,一致団結!!とても楽しいひと時でした。
 学級委員の皆様,準備から運営まで,お忙し中楽しい学年親睦会を実施していただき,ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年 学年親睦会1

 今日は5年生の学年親睦会を行いました。多くの保護者の方にお集まりいただき,いっしょに楽しい時間を過ごすことができて,子どもたちはとても喜んでいました。ありがとうございました。
 ラケットベースはボールの受渡しが難しく,苦戦しましたが,とてもおもしろかったです。みんな真剣でした。
画像1
画像2
画像3

5年 電磁石の性質

 理科の時間に,電磁石の性質について学習しています。今日は班ごとに,電磁石の問題に取り組みました。
 身の回りにあるもので,電磁石が使われているものにはどんなものがあるか,モーターはどのようなものに使われているか,など班で考えを出し合いました。身の回りで電磁石が使われているもの…考えてもなかなか思いつかないものです。子どもたちはいくつか見つけることができていました。お見事!!
画像1画像2

5年生 外国語活動

 今日はセシル先生といっしょに,外国語活動の学習をしました。チャンツをしたり,ゲームをしたりし,楽しく学習することができました。
 セシル先生との外国語活動の時間を,子どもたちはとても楽しみにしています!
画像1画像2

5年 スチューデントシティ学習

 来年1月に行うスチューデントシティに向けて,学習を進めています。今日は,求職票(エントリーシート)の提出締切でした。一人一人が自分の思いを真剣に書いてきているのが,よく伝わっています。
 また今日は,区長の立候補者の演説と,今週木曜日に行う面接の仕方について,学年で集まって説明をしました。緊張すると思いますが,自分の思いや考えをしっかり話し切ってほしいと思います。がんばれ!
画像1画像2

5年 鉄棒

 体育の時間に鉄棒をしています。得意な子の中には,前回りを連続で10回以上回っています。逆上がりができなかった子が,友達のアドバイスでできるようにもなっていました。
画像1画像2画像3

5年 就学時検診に向けて

 今週の木曜日に就学時検診を行います。来年度,学校のリーダーとなる5年生が,新1年生の誘導をするので,当日の説明を聞きました。
 新1年生が,来年度,安心して学校に来てくれるように,やさしく丁寧に関わってほしいと思います。がんばれ,5年生!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp