京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:146
総数:677380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 鉄棒

 体育の時間に鉄棒をしています。得意な子の中には,前回りを連続で10回以上回っています。逆上がりができなかった子が,友達のアドバイスでできるようにもなっていました。
画像1画像2画像3

5年 就学時検診に向けて

 今週の木曜日に就学時検診を行います。来年度,学校のリーダーとなる5年生が,新1年生の誘導をするので,当日の説明を聞きました。
 新1年生が,来年度,安心して学校に来てくれるように,やさしく丁寧に関わってほしいと思います。がんばれ,5年生!!
画像1

5年生 書写「自然」

 文字の大きさに気を付けて,書きました。半紙全体のバランスを考えながら書くことに苦戦していましたが,真剣に取り組みました。途中,同じ班の友達とのアドバイスタイムを設け,改善しながら何度も書くことに挑戦しました。
 納得のいく字は書けたでしょうか。
画像1画像2

5年生 しいたけの様子

 栽培しているしいたけの収穫がすすんでいます。残念ながら,まだ1つもしいたけの出てこない子もいるのですが,最近ようやく小さいしいたけが出てきている子たちもいるので,あきらめずに水やりを続けています。
画像1
画像2
画像3

5年生 6年生のプチ発表会

 6年生が明日,学童音楽会に出演するので,その前に学校でプチ発表会をひらいてくれました。6年生の歌声に感動した子どもたちは「上手かった!」「自分たちもがんばって,6年生のように歌いたい!」といい表情を浮かべていました。
画像1画像2

5年生 理科の学習で

 電磁石を作って実験をするための準備をしています。苦労しながらも,何とかコイルをを準備することができました。実験が楽しみです!
画像1
画像2

5年生 ランチルーム給食

 久しぶりのランチルーム給食です。給食語呂合せをして,昔よく出ていた給食のメニューを知ることができました。
 給食大好きな子どもたちですが,いつもと違う場所でいただく給食も,おいしくいただきました!
画像1画像2

5年生 4年生からの感想

 集会〜プロデュース〜を終えて,4年生から感想を受け取りました。感想には,「5年生がかっこよかった。」「今の5年生のような5年生になりたい!」など書かれており,5年生の子どもたちはとてもよい表情を浮かべていました。
 後輩たちの期待に応えてほしいと思います!!
画像1

5年生 次期リーダーのプロデュース

 来年度,金閣小学校をつくっていく現5年生と4年生で集会をしました。
 5年生はこれまでの自分の成長を振り返りながら,4年生にいろいろなアドバイスをしたり,これからどんなリーダーになりたいかを考えたりしました。
 6年生から最高学年としてのバトンをしっかり受け取り,いいスタートを切れるように,しっかり助走をつけてほしいと期待しています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp