京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:176
総数:677067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

理科「生命のつながり(1)」

画像1
上の記事で述べた,実験条件をまとめた表です(今日の板書より)。
さあ,どの条件のもとで,植物は発芽するのでしょう。

理科「生命のつながり(1)」

画像1画像2
金曜日の理科では,発芽の条件について予想を立てる授業をしました。
発芽の条件を探るために,観察実験を行います。その準備をしました。
ポットを日陰に置くか,日向に置くか。冷たいことろ(冷蔵庫の中)はどうか。など,様々な場所にポットを置き,発芽の様子を観察します。
「予想を立てて,その検証を行う」というのは理科の醍醐味です。子どもたちもいきいきと実験の準備に取り組んでいました。

英語「How many?」

画像1画像2
 14日の水曜日に,ALT(外国語教育支援教員)のセシル先生が,今年度初めて,5年生の教室に来て下さいました。ネイティブの英語に接することができる絶好のチャンスです。
 子どもたちは,いきいきと英語に親しむことができました。月に一度ですが,また来られる日を楽しみにしたいと思います。

体育科「マット運動」の様子

画像1画像2
 体育では,マット運動をしています。できる技を高めるねらい1の場と,できない技を練習するねらい2の場という二つの場を用意し,一人一人が自分の目標に向けて練習を続けています。
 「できなかったことができるようになる」というのは,基本的な喜びにつながります。
 人と比べるのではなく,自分の目標に向けて努力することが大切です。

国語科「新聞を読もう」の授業の様子

画像1画像2
 国語科で,「新聞を読もう」という単元の学習をしました。新聞を手に取り,自分が気になる記事を見つけて,それをクラスで紹介するという授業です。子どもたちは,なぜその記事が気になったかということをノートに書いて,発表していました。
 新聞に目を通すというのは,今まではあまりなじみのないことかもしれませんが,この授業を通して,少しでも新聞(文字情報)に興味を持てる子どもに育ってほしいと思っています。
 

体積の単元を終えます。

画像1画像2
 体積のまとめに入っています。
 体積で使っていた1㎤の立方体を使って,子どもたちが写真のような複合立体を作成しました。積み上げるのが大変で,作成者の力作です。休み時間に,少しずつ積み上げていきました。
 左側の写真が,体積を求める問題に出てくる複合立体,右側の写真が,複合立体を,一度,直方体に直したときのものです。赤い部分が,加えられた部分なので,計算するときには,赤い部分を引きます。

 このような具体物に表すと,体積の仕組み,考え方がよく分かって,学習の補助にもなりますね。作成者のみなさん,御苦労さまでした。

「一年生をむかえる会」の看板について

画像1
一年生をむかえる会のとき,一年生の後ろに設置していた看板は,5年生の学級代表6人が,力を合わせて作成したものです。
一年生に喜んでもらえるように,色や形を工夫してがんばりました。

聴力検査をしました。

画像1
先週の8日に聴力検査を行いました。
耳にヘッドフォンを当てて,小さな音を聞きとる検査です。

検査の前に,保健室の中村先生から,耳の健康の大切さ,検査の意義について
話がありました。

一年生をむかえる会の様子

画像1

先週行った一年生をむかえる会は,一年生にとって,とても楽しいひと時になったのではないでしょうか。
5年生は本当に,すらばらしい歌声を講堂に響かせてくれました。
詩の暗唱も,一年生に分かりやすく,好評でした。

むかえる会のあとで,その後,学年で「振り返り」をしました。
自分たちのがんばり,他の学年のがんばりに気づき,多くの子が発表しました。
目標に向かって取り組んだことは,きちんと振り返りをして,自分たちの
成長につなげることが大切です。
これからの学年行事でも,振り返りの機会を持ちたいと思います。

5年生英語 「How are you?」

画像1
英語で,ジェスチャーを使って友達と今の気分を尋ね合うゲームをしました。
「How are you?」
「I'm fine!」
「I'm hungry!」
など,表情やジェスチャーを使った表現で楽しみました。
きっと外国の人にも伝わるはずです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp