京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:140
総数:672933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

工事第4期に向けての引っ越しです

画像1
 冬休みに入り,どんどんと工事が進められています。運動場に出っ張っていた東校舎の一部が取り壊されています。運動場で遊ぶことが大好きな子どもたちにはなじみの場所です。
 新しくなる喜びと寂しさ。思い出のつまった校舎が新しく生まれ変わります。

5年 「金閣タイムの発表」について

画像1
 5年生は,代表者6人がステージに上がり,「人を大切にする」というテーマで,詩の暗唱とスピーチをしました。
 学年代表の人たちは,この日のために休み時間を使って練習を繰り返してきました。その練習の成果を存分に発揮し,立派な発表をすることができました。
 「6人全員が」「一度も」原稿を見ずに,堂々と顔をあげて発表していました。5年生の今の姿を象徴するような,すばらしい発表だったと思います。本当にお疲れ様でした。

 冬休み前の最終日。インフルエンザが流行し,お休みの子が多い日となりました。どうぞお気を付け下さい。そして,お休みしている子どもたちは,どうぞお大事に。

 1月7日,元気な子どもたちと教室で再会できることを,学年担任団一同,心より願っております。どうぞよいお年を。

5年 金閣なかよし探検隊 がんばりました パート2

 今年は,天気に悩まされることが多いです。社会見学は晴れていたのに・・・。でも,いつも子どもたちの頑張りや笑顔で,心は晴れです!
画像1画像2

5年 金閣なかよし探検隊 がんばりました

画像1画像2
 今年の金閣なかよし探検隊では,5年生の子どもたちはアトラクションの当番をしました。途中で雪が強くなり,残念ながら外のアトラクションはなくなりましたが,なんとか自分たちが準備してきた練習の成果は発揮できたと思います。
 終わった後,多くの低学年がとても楽しかったと言ってくれました。学校全体のために,賢く動けた2時間だったと思います。子どもたち,お疲れ様!!

5年音楽科「冬げしき」を歌っています

画像1画像2
 学習発表会も終わり,いつもの音楽の授業に戻っています。今日は,「冬げしき」という曲の合唱をしました。初めて耳にする曲でもすぐに二重唱ができてしまうのが,5年生のすごいところ。楽しそうに練習していました。

 明日,金閣なかよし探検隊を行う予定です。寒くなりそうなので,温かいかっこうをしてくるように伝えています。おうちでも声をかけてあげて下さい。

5年体育科「ソフトバレーボール」

画像1画像2
 チームで協力しながら,ラリーを続けて,楽しみながら取り組んでいます。相手に勝つことも大切な目標ですが,全体が楽しめるように,練習を工夫したり,声かけをがんばったりすることも大切だと指導しています。
 試合後の練習では,ボールの苦手な子にアドバイスし,練習をうながす姿が見られます。苦手な子も,笑顔で楽しそうに取り組んでいます。

5年「金閣なかよし探検隊の打ち合わせ」

画像1
 今年の金閣なかよし探検隊では,5年生はお店番をします。担当するアトラクションの説明をしたり,点数を付けたり,担当の先生方のお手伝いをしたりします。
 就学時健康診断のときもそうですが,高学年になると,学校全体のために活動する場面が増えていきます。「みんなが楽しめるアトラクションをめざして」というスローガンのもと,今日は各チームで話し合いをしました。一生懸命知恵を寄せ合う姿が見られました。当日(来週)が楽しみです。

5年「社会見学に行ってきました」パート5

画像1画像2
 伏見港公園から朝日新聞社京都工場までは,徒歩で15分弱。
 中は広々として,温かく,快適でした。お土産として,様々な資料や,「見学記念新聞」や今日の夕刊等をいただきました。
 新聞ができあがる工程を見せていただいたり,新聞の歴史などについてお話をうかがったりしました。子どもたちも熱心にメモをとっていました。

 資料については,今後,教室での社会科新聞づくりに活用していきますので,ご家庭で保管しておいていただきますよう,よろしくお願いします。

5年「社会見学に行ってきました」パート4

画像1画像2
その後,京阪電車に乗って,中書島へ。
伏見港公園で昼食を食べました。
のんびり過ごしたあと,集まって,調べてきたことの感想を交流しました。
「銀行が多かったのに驚いた。」
「予想と違って,不動産屋がたくさんあった。」など,様々な気付きが聞かれました。

5年「社会見学に行ってきました」パート3

画像1
四条大橋の橋の上から,集合写真を撮りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp