京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:134
総数:673169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

生け花教室の展示会の様子

画像1画像2
 土日に,堂本印象美術館で,生け花教室の展示会がありました。5年生の子どもたちの作品も,何人か展示されていました。
 美術館の中の庭に展示されました。個性あふれる作品ばかりで感心しました。季節に合った花がとてもきれいでした。

5年理科「流れる水のはたらき」

画像1
 今日の理科の授業では,テレビで映像を見ながら,流れる水の力が,まわりにどのような影響を与えるかを考えました。「流れるプール」を例にとり,外側の方が流れが速いことを思い出させ,考えるヒントにしました。

5年はばたき「い組で公開授業を行いました」

画像1画像2
 木曜日の5時間目,本校で授業研究会を行いました。5年生は,い組が授業を公開し,子どもたちのがんばりを参観者に見ていただきました。
 付箋紙を活用したグループの話し合いが,授業の中心活動でした。その後の授業研究会で,参観者から,子どもたちのがんばりや発表の言語能力(発表力)をほめていただきました。生き生きと活動し,活発な話し合いの様子が見られ,いい授業でした。

5年音楽科「学習発表会の練習の様子」

画像1
 講堂での練習を始めています。今日は,一度すべての曲目を流したあと,パートの立ち位置や,歌のパート分けの最終チェックをしました。合奏が難しく,なかなか手間取っていますが,本番には間に合うと信じています。

5年 外国語の様子「セシル先生と元気に楽しく学習しました」

画像1画像2
 今日の英語は,セシル先生と楽しく学習しました。内容は,「パフェ作りを楽しもう」です。理想のパフェを作るために,フルーツを選んで載せていきました。「私は,〜がほしいです。」という言い方を英語で学び,欲しいフルーツを元気に発表している様子が見られました。子どもたちは,自分の理想のパフェを作ることができて,とてもうれしそうにしていました。

5年「学習発表会に向けて」

画像1画像2
 本日,予定にはなかったのですが,音楽室が使える時間があまりなかったので,空いている時間を活用して,合奏の練習をしました。演奏する楽器に分かれ,パート練習に取り組んでいます。家庭でも練習していることと思います。どうぞ励ましていただきますようお願いします。

5年 山の家の写真について

画像1
 ただいま教室前の廊下に,山の家の写真掲示しています。締め切りを11月28日(金)とします。学習発表会の次の日です。その日までに,封筒に現金を入れてご提出ください。写真が掲示されたとき,子どもたちと一緒に写真を眺めながら,しばし山の家の思い出に浸っていました。ちょっと前の話なのに,ずいぶん前のように感じてしまいます。
 尚,集合写真を一枚,積立金の方から購入させていただこうと考えています。購入する写真がどれかわかるように掲示しておきますので,購入されないようにお願いします。

5年 ABC集会の様子

画像1
 ABC集会は,縦割りグループで活動する集会です。クラスを3色に分け,そして,各色を6グループに分け,更に,1グループをABCの3つに分けて活動します。つまり,全校児童が,縦割りに(3×6×3=)54グループに分かれて活動します。
 12月に行う「金閣なかよし探検隊」は,この54グループが,6年生を中心に協力しながら,教室やグラウンドに設置された遊びのブースを回るオリエンテーリングです。
 今日はその縦割りグループで,簡単な遊びをしました。遊ぶ内容や場所は,回によって違います。写真は,講堂で鬼ごっこをするグループの様子です。

5年 11月の朝会の様子

画像1
 11月の朝会を行いました。校長先生の方から,「スーパーエコスクール金閣」の改修工事に関しての環境・清掃のお話がありました。また,各委員会からのお知らせがありました。児童会からは,学級代表の紹介がありました。5年生の各クラスから選出された学級代表の6人も壇上にあがり,元気な声で自己紹介をしていました。

5年 音楽科「学習発表会に向けて」井上理恵先生にご指導を仰ぎました

画像1画像2
 スクールサポーターの井上先生に,歌唱指導をしていただきました。吸収力のある子どもたち。井上先生の躍動感あふれる歌唱指導にノリノリで応え,音楽の時間のはじめと終わりとでは,まったく違う歌声に変わっていました。
 この指導をこれからの練習に生かし,本番の日は,更に進化した歌声を響かせてほしいと思っています。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp