京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:141
総数:674785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年 1学期のまとめをしっかりと・・・

 学期末の個人懇談も終え,今日からの3日間は,1学期のまとめの3日間です。1学期にがんばれたこと,夏休みにがんばること,2学期からがんばりたいことをしっかりと整理して,最後の3日間を充実した3日間にしたいです。
画像1
画像2

4年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目に,ゲストティーチャーとして,北警察署と下鴨警察署から警察官の方にご来校いただき,非行防止教室の学習を行いました。
いじめは犯罪であることや,いじめを見つけたらどうしたらいいかなどについて,具体的なお話を交え,指導していただきました。
みんなが笑顔で過ごせるクラス,学校,社会にしていけるよう,今日学んだことを心に刻んで日々の学校生活を送ってほしいと思います。

4年生 今年度最初の水泳学習

画像1
画像2
画像3
本日,今年度最初の水泳学習を行いました。昨年度は実施できなかったため,2年ぶりの水泳学習です。
天気も良く,気持ちよさそうに水に親しんでいました。

4年 理科「電池のはたらき」

 乾電池のはたらきや乾電池のつながりについて学習してきました。今日は「乾電池で動く車を作ってみよう!」という学習しました。今までの学習をふりかえりながら,「乾電池1個のときから比べて,もっと速く走るようにしたいときにはどうすればよいのか」や「最初のときから比べて,車の進む向きを反対にしたいときにはどのようにすればよいか」などを考えながら車を作りました。今までの学習を生かそうとする姿が見られました。
画像1画像2

4年生 鉄棒運動

画像1
画像2
画像3
4年生の体育科の学習では,鉄棒運動をしています。技カードを見ながら,いろいろな技に挑戦しています。

4年 図画工作「コロコロガーレ」

4年生は思い思いにビー玉が転がる立体迷路を創作していました!
カラーペーパーや段ボール紙を使って,滑り台やトンネル,好きな動物などを作り,のりで貼り付けていました。完成が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

4年 新体力テスト(20mシャトルラン)

4年生は新体力テスト(20mシャトルラン)を実施していました。最後まで粘り強く走っている4年生!それを拍手で応援している4年生!!とっても素敵な姿でした☆
画像1
画像2

4年 タブレット端末を使って

 タブレット端末を少しずつ学習に取り入れています。今日は,もっと効率よく学習を進めることができるようにするために,文字入力(タイピング)の練習をしました。両手で,たくさんの指を使ってキーボードで入力ができるようになると,効率よく学習を進めることができます。少しずつ慣れて,タブレット端末を学習の中でもっと活用していきたいです。
画像1
画像2

4年 理科『 季節と生物(春)』

4年生は,ツルレイシの芽生えの様子を観察し,タブレットの写真機能を活用して成長の様子を記録していました。このあとも記録を続け,ツルレイシの成長をまとめていきます☆
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「漢字辞典の使い方」

4年生は国語科で漢字辞典の使い方について学習しています。
漢字辞典で漢字を調べる時には「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の三つの方法があることを学び,漢字の読み方,成り立ち,意味,その漢字を使った語句などを調べていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/4 なかまの日 10月朝会 委員会・代表委員会
10/5 和献立
10/7 <6校時カット>
10/8 避難訓練(火災)

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp