京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:146
総数:677360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年生 気温をはかっています

 理科の学習で,晴れの日と雨の日の気温の変わり方の違いを調べる学習をしています。子どもたちは「雨の日より晴れの日のほうが気温が高いから,変わり方も大きいだろう!」や「雨の日でもじめじめ暑いから,気温が上がるんじゃないか?」など,いろいろな予想をしながら調べています。
画像1
画像2

4年国語科「漢字辞典の使い方」

画像1
 漢字辞典の使い方について,学習を進めています。漢字の世界に深まりをもたせ,漢字に興味を向けさせるうえで,漢字辞典を使いこなせるようにすることはとても大切だと考えています。使い方をマスターし,漢字に高い関心をもてる人になってほしいです。

4年国語科「よりよく話し合おう」

画像1
 今,4年生は,クラス会議の仕方を学習しています。これからは,自分たちで議題をあげて,話し合えたらいいなと思っています。子どもたちは緊張しながらも,がんばって話し合いを進めていました。明日も議題を変えて,取り組んでいきたいと思います。

4年図画工作科「わら天神をえがこう」

 色付けも山場を迎えています。神社の色付けが終わり,次の時間には,背景の色付けに入れそうです。
 今日も,熱心に絵筆を動かす子どもたちの様子が見られました。完成が楽しみになってきました。
画像1

4年生 新聞をつくりはじめます

 社会科の学習でこれまで学習してきたことを新聞にまとめ始めています。子どもたちはやる気満々!これまでの学習をがんばってきたことがうかがえます。ノートや掲示板,パンフレットなどを見て,学習をふり返りながら一生懸命まとめています。
 自分の学びがみんなに広がる,素敵な新聞に仕上がることを期待しています。
画像1画像2

4年生 ハードル走をしました

 今日から体育の時間にハードル走をはじめました。1時間目は学年合同で,準備の仕方やハードル走のポイントを確認しました。その後自分の走りやすいインターバルを見つけられるように試しに走ってみました。
 これから自分の記録に挑戦していきましょう!
画像1
画像2

4年生 みんなよろしく大会を終えて

 感想を書いて交流しました。今日のみんなよろしく大会を通してそれぞれが感じた思いを大切にしてほしいと思っています。
画像1
画像2

4年生 みんなよろしく大会

 楽しみにしていた「みんなよろしく大会」をしました。4年生は元気いっぱい,しっかりと学年紹介をすることができました!バッチリです!
 その後,貨物列車を楽しみました。普段なかなか交流することのできない友達との出会いはどうだったでしょうか?みんなで楽しく,いい時間を過ごせていたと思います。
画像1画像2

4年 「育成学級みんなよろしく大会」へ向けて

画像1
 明日,本校で行う「育成学級みんなよろしく大会」へ向けて,今日は学年紹介の練習をしました。どんな出会いがあるのか,今から楽しみになってきました。

4年 ツルレイシの種をまきました

 晴天の元,ツルレイシの種をまきました!理科の学習で成長の様子を観察します。芽が出るのが楽しみですね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp