京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:147
総数:673471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年生 ハードル走

 ハードル走の学習にもずいぶん慣れ,自分たちで進んで学習できるようになっています。準備や後片付けも誰一人手抜きすることなく,全員で協力して取り組む姿に感心しています。
 タイムもどんどん縮まり,喜ぶ声がたくさん聞こえる中,そこからさらに縮める難しさにぶつかっている子もいます。最後まで自分の力を出し切れるように,がんばってほしいです。
画像1
画像2

4年生 歯みがき巡回指導

 きのう,歯みがき巡回指導で学校歯科医の先生と歯科衛生士さんにお越しいただき,歯を大事にする大切さを教えていただきました。
 お話の後半には,実際に歯ブラシを使い,歯みがきの仕方も学びました。歯を大切にし,8020(80歳まで20本の歯を残す)を目指してほしいです!
画像1
画像2

4年生 はじめての部活動

画像1
 今日から卓球部の活動がスタートしました。4年生は授業が終わる前から,部活が始まる時間をとても楽しみにしている様子でした。
 せっかく入部した部活動です。1年間しっかりと取り組み,自分の技と心を磨いてほしいと思っています。

4年生 電池のはたらき

 電池のはたらきの学習では,電池で動くモーターカーを使って学習を進めます。慣れない活動に悪戦苦闘する子もいましたが,お互いに助け合いながら,組み立てていました。電池のはたらきをさぐるのが楽しみです。
画像1

4年生 そうじ時間

画像1
画像2
画像3
 4年生になって,そうじの場所も任せれる範囲が増えました。教室だけではなく,いろいろな場所を協力して掃除しています。みんなで協力して,手際よく掃除ができているでしょうか?
 みんなで環境にやさしい,美しい金閣小学校にしていきましょう。明日はごみ0の日です。

4年生 給食時間

 大人数の配膳に,4月当初は手こずっていましたが,4年生になって2カ月が経ち,ようやくスムーズに配膳を終え,給食をいただけるようになってきました。素早く配ることで,楽しくおいしくいただける時間が増えます。これからもみんなで協力して,楽しくておいしい給食時間にしていきましょう。
画像1

4年生 わら天神をかこう

 いよいよわら天神の絵も完成してきました。これまで,一生懸命作品づくりに取り組んできた子どもたち。完成した作品を,誇らしげに見せてくれています。
 来週は鑑賞をします。自分の作品のよさはもちろん,友達の作品のよさを見つけ,交流できればと思います。楽しみです。
画像1
画像2

4年生 お楽しみ会

画像1画像2
 い組もろ組も,係の子どもたちを中心としてお楽しみ会をしています。金曜日の6時間目も,それぞれのクラスで楽しい時間を過ごすことができました。
 4年生はみさきの家の宿泊学習もあります。自分たちで声をかけ合い,協力し合いながら,自主的に楽しい時間を創り出す力を付けていってほしいと思っています。

4年生 図書室で過ごす時間

 子どもたちは図書室で過ごす時間をとても楽しみにしています。気に入った本を借りるだけではなく,自分の気に入った本を友達に紹介したり,紹介してもらった本を借りたりする姿も見られます。
 科学の本や手芸の本など,自分の入っているクラブ活動に活かせる本を借りる姿も見られました。
画像1
画像2

4年生 ハードル走2

画像1
 準備運動はリーダーを中心として班ごとに行っています。自分たちから進んでハードル走に合った運動をしっかりと行い,ケガなく安全に活動できるようにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp