京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:73
総数:673332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年生 お楽しみ会

画像1画像2
 い組もろ組も,係の子どもたちを中心としてお楽しみ会をしています。金曜日の6時間目も,それぞれのクラスで楽しい時間を過ごすことができました。
 4年生はみさきの家の宿泊学習もあります。自分たちで声をかけ合い,協力し合いながら,自主的に楽しい時間を創り出す力を付けていってほしいと思っています。

4年生 図書室で過ごす時間

 子どもたちは図書室で過ごす時間をとても楽しみにしています。気に入った本を借りるだけではなく,自分の気に入った本を友達に紹介したり,紹介してもらった本を借りたりする姿も見られます。
 科学の本や手芸の本など,自分の入っているクラブ活動に活かせる本を借りる姿も見られました。
画像1
画像2

4年生 ハードル走2

画像1
 準備運動はリーダーを中心として班ごとに行っています。自分たちから進んでハードル走に合った運動をしっかりと行い,ケガなく安全に活動できるようにしています!

4年生 ハードル走1

 体育の学習でハードル走をしています。子どもたちは自分の記録更新に挑戦すべく,一生懸命活動しています。自分に合ったインターバルを見つけた後は,自分たちでタイムを計ったり,アドバイスをし合ったりして,何度も記録に挑戦しています。タイムが縮むたびに,子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2

4年生 社会科の学習で

 くらしと水の学習を進めてきました。これまで学習してきたことのまとめとして,みんなで学習問題を解決しました。自分なりにノートにまとめをした後,黒板を使ってみんなで話し合い,しっかりとまとめをすることができました。
画像1
画像2

4年生 音楽鑑賞を終えて2

 たくさんの曲を聞かせていただき,とても感動した様子の子どもたちでした。感想を紹介します。
画像1
画像2

4年生 音楽鑑賞を終えて1

 先日,音楽鑑賞を楽しみました。4年生は冬に音楽鑑賞教室で,コンサートホールに行き演奏を聴きます。その時もぜひ楽しみにしていてほしいと思います。
 音楽を聴き,楽しみ,心を豊かにしていけるような音楽の学習をこれからも進めていきたいです。
画像1
画像2

4年図画工作科「わら天神をえがこう」完成

画像1画像2
 最後の仕上げの時間。教室には,集中力が高まっている雰囲気が生まれていました。
 今日は建物の背面を描きました。青色のグラデーション効果で,神社が際立ち,とてもステキな作品が出来上がりました。

4年 「1年生を迎える会」がんばりました。

画像1
 少ない練習時間でどうなるかと心配もありましたが,堂々とした発表で,自分たちの持てる力を出し切ることができたと思います。緊張感の中,大きな声でメッセージを伝え,よく響く歌声で,「子どもの世界」を歌っていました。
 他の学年の発表を見る様子も4年生らしくきちんとしていて立派でした。
 「準備が大切」「みんなが,ではなくて,一人一人が声を出す」「気持ちをこめないと伝わらない」などなど,一つの行事でたくさんの大切なことを学ぶことができました。

4年生 一年生を迎える会の練習

画像1
 元気いっぱいの4年生の姿を1年生に見てもらおうと,気合を入れて練習を始めましたが,週はじめだからか,どことなく元気がない子どもたち。「みんなはどんな気持ちで1年生を迎えたいのかな。」とたずねると,だんだんと手が挙がり・・・。
 「あんな4年生になりたいな,と思ってもらいたい。」「4年生は話しやすそうだなと思ってもらいたい。」など,ステキな意見がたくさん聞かれました。
 「そういう気持ちを,言葉や態度で表そう。」ともう一度声をかけると,見違えるように発表の内容が高まりました。本番はあさって。とても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp