京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:139
総数:674967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【4年生】算数「面積」

 算数の学習で1平方メートルがどれくらいの大きさなのか実感するために,新聞紙で1平方メートルを作りいろいろなものの面積をグループで協力して測っていました。
画像1画像2

【4年生】理科「星や月」

 今日は,理科の学習で延期になっていた半月の観察を行いました。月の観察を14時と15時の2回行い,動いているのかどうかを確かめました。また,理科支援員の先生に望遠鏡をだしてもらい,望遠鏡でも月を見ました。いつも見ている月ですが,とても感動して見ていました。
画像1画像2

【4年生】ほって すって 見つけて

 今日は,5本の彫刻刀の名前や持ち方等を教わりました。その後に,初めて彫る練習をしました。恐る恐る直線や曲線を彫りましたが,思うように描いた線の上を彫れなく残念がっている子,4本の線を彫るだけで疲れた子・・等,様々な反応でした。次回は,今描いている仏像を彫ります。描いた線通りに彫れれば良いのですが・・・。
画像1画像2

4年生 ハロウィンパーティー

画像1画像2
ろ組は今日,ハロウィンパーティーをしました。金閣シアターをお化け屋敷に模様替えして,楽しいひと時を過ごしました。仮装に使ったお面や小道具は,自分たちで画用紙や段ボールなどを使い,アイディアを出し合って作りました。

【4年生】ほって すって 見つけて

 図画工作科では,初めての版画の題材として「仏像」にチャレンジします。前時で,いろいろな仏像をみて特徴を話し合いましたが,子どもたちの声の中には,「仁和寺の仁王さんを見たことがある」や「奈良の大仏さんを見に行ったことがある。」等がありました。今回は,仏像の写真を見ながら下描きをしました。がんばって特徴を捉えながら描いていました。
画像1画像2

【4年生】マット運動

 体育の学習で,マット運動をしています。いろいろな場を設定して,がんばって練習しています。ゴムの場では,側転の脚ができるだけ伸びることを意識できるように,また川の場ではまっすぐに回わることを意識できるようにしています。それぞれの場で意識することで,よりきれいに技ができるようになってほしいです。

画像1画像2

【4年生】理科の学習

 理科の「季節と生き物(秋)」の学習で,育てていたツルレイシの観察やグリーンカーテンで育てていた植物の種取りをしました。キュウリ・ヘチマ・つるありインゲンも枯れて種がたくさん取れました。意外なところに種が入っているので,驚いていました。
画像1画像2

4年生 運動委員会ドッジボビー

20日(木)に,運動委員会企画のドッジボビーをしました。
中間休みに4年生みんなで講堂に集まり,フリスビーとボールを使ったゲーム,ドッジボビーを楽しみました。
画像1画像2画像3

4年生 はばたき「共に生きる」

画像1画像2
はばたきの学習で共に生きるとはどういうことか考えています。今日は点字を打って読んだり,アイマスク体験をしたりしました。子どもたちは,「見えないことは大変なことが多い」「すごく怖かった」などと感想を話していました。

【4年生】ランチルーム

 今日は,4年い組がランチルームでした。今回は,給食の前に魚の良さについて栄養教諭の先生から教えてもらいました。魚嫌いの子もがんばって食べてほしいと思います。
  ろ組・・10月25日(火)
  は組・・10月27日(木)  です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp