京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:128
総数:673730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年算数「垂直・平行と四角形」

算数の学習で,平行四辺形やひし形の対角線はどのような点で交わるかを学習をしました。
平行四辺形の2本の対角線はそれぞれの真ん中の点で交わり,ひし形の2本の対角線は垂直で,それぞれの真ん中の点で交わることを学習しました。
画像1画像2

4年理科「電池のはたらき」

今回は理科の学習で,光電池のはたらきについて学習をしました。
光電池を回路に組込み,モーターが回転するかどうかを調べました。
これからは,乾電池と光電池のちがいについて学習していきます。
画像1画像2画像3

4年「みさきの家に向けて」

みさきの家に行ったときに掲げる学校の旗のデザインが決まり,旗にかき写していく作業をしています。
子どもたちは,自分たちのデザインした旗が掲げられることをとても楽しみにしています。
旗に一人一人のみさきの家でのめあてを書く予定をしています。
画像1

4年図工「動くしくみでつくろう」

図工では,アイデアスケッチをもとに,動く仕組みで動かすものを制作しました。
色画用紙を組合せて,それぞれの思いを表現していました。「泥棒を追いかけている警察」を作っていたり,「海ではねているイルカ」を作っていたり,とても楽しそうに活動していました。
仕上がりがとても楽しみです。
画像1画像2画像3

4年道徳「つばめと小鳥」

画像1画像2
今週から乾先生が4年生の道徳の学習を担当しています。
子どもたちは,初めての乾先生の授業にドキドキしていました。
今回は,「つばめと小鳥」というお話から,ルールを守ることの大切さを考える学習をしました。
「なぜ,注意されるのだろう」とか,「注意されても続けてしまうのはなぜだろう」ということを考えながら,子どもたちは自分の生活を振り返っていました。

4年書写「硬筆」

画像1
書写の学習で硬筆の練習をしました。
お手本を見ながら,文字の一画一画をそれぞれ丁寧に書きました。
子どもたちは,1枚目を書いた後に,お手本と比べて,自分自身のめあてを持ちながら取り組みました。
日頃から丁寧な字でノートを書いたり,宿題をしたりできるといいですね。

4年「みさきの家に向けて」

みさきの家で掲げる金閣小学校の旗のデザインを考えている様子です。
それぞれが考えたデザインを持ち寄って,どのような旗にするか話し合って決めました。
次回から旗に描いていく様子です。
画像1画像2画像3

4年「みさきの家に向けて」

画像1画像2
みさきの家での宿泊学習に向けて係活動を開始しました。
係ごとに教室に分かれ,それぞれの係別で準備をしました。
しおりを作成し始めたり,あいさつの内容を考えたり,旗のデザインを考えたり…
みさきの家に向かって意欲的に活動しています。
写真は,しおりを作っている様子です。

4年理科「電池のはたらき」

画像1
今回は,豆電球を2こ直列につないだときの,明るさや電流の大きさを調べる学習を行いました。
子どもたちの予想は,豆電球1こつないだときと比べて,明るくなる・暗くなる・同じ・つかないのそれぞれの意見に分かれ,実験して確かめることをすごく楽しみにしていました。
2こ直列につないだときは,豆電球の明るさは暗くなり,電流の大きさは小さくなることを学習しました。
さらに,豆電球を3こ,4ことふやしたときも調べ,子どもたちは関心を持って学習に取り組んでいる様子でした。

4年算数「垂直・平行と四角形」

算数の学習で,平行な辺の組数に着目して,四角形を仲間分けしました。
1組の辺が平行な四角形を台形,2組の辺がどちらも平行な四角形を平行四辺形ということを学びました。
子どもたちは,カードを操作しながら学習し,納得している様子でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp