京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:22
総数:680233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

4年体育「運動会に向けて」

運動会に向けて,京炎そでふれの練習をしました。
今回は,隊形移動の練習をしました。
2回の隊形移動を行うのですが,どちらもスムーズに行うことができました。
さすが4年生です。
画像1画像2

4年算数「2けたでわるわり算の筆算」

今回は,見当をつけた商が大きいときに,どのように商を直すのかについて考える学習をしました。
子どもたちは,すぐに商の直し方を考え,商が大きいときには,1つ小さい商を立てて解くことを説明し合いました。
はじめは,戸惑っていた子どもも,友達の説明を聞いて納得して問題を解いている様子でした。
画像1

4年はばたき「手と心で」

画像1画像2画像3
目の不自由な人たちはどのような思いを持っているのかを考える学習をしました。
今回は,ライトハウスからお借りした視覚障碍者用の生活用品を実際にさわったり,見てみたりしました。
子どもたちは,実物を目の前にして,どこに工夫があるのかを調べたり,どんな思いを持って使っているのかを想像したりしました。
「大変そうだなあ」「おもしろいものもある」「使い方が難しそう」などと目の不自由な人の思いを想像していました。

4年運動会にむけて

運動会に向けて準備運動の練習をしました。
今年は「おどるポンポコリン」の曲に合わせて体を動かします。
リズムに合わせて動いている姿がとても楽しそうでした。
ダンスクラブに入っている4年生は,前に出て,みんなのお手本として頑張っていました。
画像1画像2

4年図工「お話の絵」

お話の絵の続きに取り組みました。
子どもたちが一生懸命描いた下描きに着色していきました。
絵の具を混ぜ合わせて,どんな色になったのかを試し描きしながら,彩色していきました。
仕上がりが楽しみです。
画像1画像2

4年国語「だれもが関わり合えるように」

今回もだれもが関わり合えるようにの発表会を行いました。
それぞれが工夫をこらした発表ができました。
発表の終わりには,聞いて考えたことをノートに書きました。
なかには,目の不自由な人が過ごしやすいように便利なものを自分も作りたいという意見がありました。
画像1画像2

4年道徳

道徳の学習では,だれかのことを思って行動することについて考える学習をしました。
お話を聞いて考えたことを発表し合い,相手のことを考えて行動することの大切さを感じ取っていました。
最後のふりかえりを書くワークシートに収まりきらないくらい考えたことをたくさん書いている子どももいました。
画像1

4年社会「火事をふせぐ」

ポンプ車を見せていただいた後は,簡易担架の作り方を教えていただきました。
棒2本と,毛布を使って,どのように担架を作るのかを教えてもらった後に,実際に自分たちで担架を作り,人を運びました。
まだ,人を運ぶのは少し大変そうでしたが,子どもたちは担架を作り,持ち上げられたことにとても充実感を得ている様子でした。
画像1画像2画像3

4年社会「火事をふせぐ」

消防団で使用する小型ポンプ車を見せていただきました。
実際に使うところを見せていただき,エンジンがかかったときには歓声が上がりました。
小型ポンプ車が,身のまわりで使われることのないように,防火が大切だと考えさせられました。
また,ホースの筒先を持たせていただくこともできました。
画像1画像2

4年社会「火事をふせぐ」

今日は,消防団の方に学校へ来ていただき,貴重なお話を聞くことができました。
子どもたちは,「消防団の人たちは,火事からどのようにわたしたちのくらしをまもっているのだろう」と学習問題を解決するために,消防団の方の話を真剣に聞いていました。
メモをとりながら話を聞くことが上手になってきています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp