京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up74
昨日:140
総数:672977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【4年】みさきの家に向けて

みさきの家の宿泊学習の際,野外炊事をします。その練習として,セントラルガーデンで火おこし練習をしました。初めて火おこしをする子どもたちでしたが,班の友だちと協力して,しっかり薪を燃やすことができました。
最後には,みんなでマシュマロを食べました。
画像1
画像2
画像3

【4年】みさきの家に向けて

「育ちゆくからだとわたし」という保健の単元で,変化するからだについて,養護教諭のお話を聞きました。成長する中で変化していくからだの見た目や,体内の様子について,真剣に話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】みさきの家に向けて

画像1画像2
学年親睦会の後,みさきの家の保護者説明会を行いました。
多くの方にご参加いただき,熱心に聞いていただきました。
4年生は初めての宿泊学習で,楽しみと不安が入り混じっていると思いますが,一回りも二回りも成長できるよう,子どもたちと共に準備を進めていきたいと思います。保護者の皆様にも,ご準備等お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

【4年】学年親睦会

 多くの保護者の方にお集まりいただき,学年親睦会でドッジボールをしました。
子どもたちはドッジボールが大好きで,普段からよくグランドに出てドッジボールをして遊んでいますが,今日は保護者の方も混ざっての試合で,とても楽しかったようです。
 負けて悔し涙を流す子もいて,とても白熱した戦いでした。
 事前に集まり,準備をしてくださった学級委員のみなさんをはじめ,多くの保護者の方々に参加していただき,嬉しく思っています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年】金閣ソーラン2014練習中!

画像1画像2
今月末の運動会に向けて,ソーラン節の練習をしています。
暑さに負けず,毎日一生懸命取り組んでいます。
動きを一つに,心を一つに,力強い演技を目指してがんばります。

北部クリーンセンターに行ってきました。3

クリーンセンターの方々は,24時間体制でごみの焼却管理をしてくださっています。また,地球環境を守ることの大切さを学び,「ごみを減らせるように取り組んでいきたい」「3Rを守りたい」と感想を交流していました。
画像1
画像2
画像3

北部クリーンセンターに行ってきました。2

ごみピットやごみクレーンが想像していたより大きかったようで,子どもたちはとても驚いていました。このクレーンは一度に2t〜4tものごみをつかみ上げることができるそうです。
画像1
画像2
画像3

北部クリーンセンターに行ってきました。

社会科で「くらしとごみ」の学習をしています。今日は,北部クリーンセンターに社会見学に行って,ごみを焼却する方法と,地球環境を守る上で大切なことについて学習しました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp