京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up139
昨日:141
総数:674915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの様子です。雨が降っていたので,プレイホールでの活動になりました。楽しみました。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
宮崎浜の磯観察と雨の中のウォークラリーの様子です。
しっかり活動できました。

野外すいじに挑戦

 午後3時ごろから,野外すいじを始めました。行く前に,タマネギの切り方を練習したり,役割を確認したりして,本番を迎えました。
 さて,お味はどうだったでしょう?答えは,2枚目の写真をご覧下さい。
 午後6時過ぎから入浴の準備を始めました。
 明日も晴れるといいのですが・・・。
画像1
画像2

みさきの家通信

画像1
画像2
 午前8時10分,出発式の様子です。4年生一同,初めての宿泊学習ということで,
わくわくドキドキ,それでも,見送りの保護者の方や教職員に元気に「いってきまーす。」とあいさつして出かけました。
 お昼に,無事,みさきの家に到着しました。そして,さっそく4年生の子どもたち手作りの旗をプレイホールに掲げ,入所式を行いました。
 その後,お弁当を食べました。

みさきの家へレッツゴー!

 4年生は明日16日から三日間,みさきの家の宿泊学習にでかけます。「自然とふれ合い 協力して みんなで ばく笑しよう」をスローガンに,協力することの大切さを自然とのふれ合いを通して学んできます。一まわりも二まわりも大きく成長して金閣小学校に元気に戻ってきますので,成長した4年生の帰りを楽しみにして待っていて下さい。それでは,行ってきまーす!!
画像1

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 社会科「安全なくらしを守る」の学習として,北消防署を見学しました。火災を防ぐための仕事や取り組み,また実際の火災での危険な体験談などを話していただきました。また,ふだんはなかなか見ることのできない救急車の中や,消防車の設備も見せていただくことができました。

運動会より 4年「エイサー2009」その1

 6月から練習に取り組んできた,4年生のエイサーです。それぞれの思いや願いを込めて,力いっぱいに踊りました。
画像1
画像2
画像3

運動会より 4年「エイサー2009」その2

4年「エイサー2009」より
画像1
画像2
画像3

運動会より 4年「エイサー2009」その3

4年「エイサー2009」より
画像1
画像2
画像3

運動会より 4年「トランスフォーマーKINKAKU」

 今年のヒット映画「トランスフォーマー」にちなんで,始めはロボットのような腕かざりをつけて,ぶらざげられた鈴を力強く鳴らします。次は袋に脚を入れて,ジャンプで進みます。姿形を変えて(トランスフォームして)楽しく競技できました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp