京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:93
総数:714062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年生「音を奏でて」

 音楽の学習も頑張っています。今日は鍵盤ハーモニカと歌声を合わせた演奏にチャレンジしました!!
画像1
画像2

3年生「電気を通すもの」

 理科では、電気を通すものや通さないものなどについて考えています。今日は実験セットを出し、何やら準備をしています。この実験セットをつかって、さらに学びを深めていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「ポートボール」

 チームごとに準備や体操をしたり、役割を確認したりと主体的に取り組めています。
 作戦会議では「あいている場所をみつけて動く」や「シュートはガードマンの届かない高さまで上げる」など、聞こえてきました!
画像1
画像2
画像3

3年生「居住地交流に向けて」

 活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生「居住地交流に向けて」

 居住地交流に向けて、どんな遊びをするのか?どんなものが必要か?学年みんなで話し合い、準備を進めました。実際にリハーサルとしてみんなで遊んでみると…だるまさんが転んだで大盛り上がり!
画像1
画像2

3年 交流

 3年生が、居住地交流として北総合支援学校のお友だちと金閣小学校で交流をしました。
 「ほっこりルーム」で宝探しをしたり、中庭で「だるまさんがころんだ」をしたりして楽しみました☆とっても素敵な交流ができました。
画像1
画像2
画像3

3年生「長さ」

 算数「長さ」の学習では、中庭の縦の長さを図りました。また教室では、いろいろなモノの長さを表す単位はどれがよいのか考えました。ノートの厚さは…と調べています。
画像1
画像2
画像3

3年生「とある日の放課後…」

 「先生!何か手伝うことありますか?」と言って何人か放課後にお手伝いしてくれる人たちがいます。なんだかホッこりと温かい気持ちになります。どうもありがとう!
画像1

3年生「ポスターを読もう」

 国語では、ポスターに書かれていることやその特徴などについて見つけたり、話し合ったりしました。同じことについて書かれた2つのポスターを見比べ、両方に書かれていることや片方にしかない情報などを確かめました。
画像1
画像2
画像3

3年生「言葉から思いうかべて」

 図画工作科では、お話の絵に取り組んでいます。お話から想像したことを頑張って絵に表しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp