京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:677359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年 算数 たし算の筆算

 3年生の算数では、い組が今日から、ろ組が明日からたし算の筆算の学習に入ります。今まで学習してきたことをもとにして、集中して頑張っています。
画像1
画像2

3年 社会 京都市の様子

 3年生の社会の学習では、京都市の様子について学習を進めています。東西南北について学んだ後には、京都市の地図を使って知っている地名や施設についてを調べる学習をしました。今までの経験で知っている場所をたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学・校外学習 スナップ4

 3年生の校外学習のスナップです。
画像1画像2画像3

3年 社会見学・校外学習 スナップ3

 3年生の校外学習のスナップです。
画像1画像2画像3

3年 社会見学・校外学習 スナップ2

 3年生の校外学習のスナップです。
画像1画像2画像3

3年 社会見学・校外学習 スナップ

 3年生の校外学習のスナップです。
画像1画像2画像3

3年 社会見学・校外学習

 3年生が校外学習で京都駅ビル、梅小路公園方面に行きました。京都駅ビルの空中経路では、社会の教科書で見ていた京都市の様子を実際に自分の目で確かめることができました。京都市は山に囲まれていることを実感し、金閣小学校の近くの大文字山の大の字も確認できました。梅小路公園ではお弁当をいただき、思いきり体を動かして遊ぶことができました。
 朝からお弁当等の準備、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 わり算

 3年生の算数の学習では、わり算の学習を進めています。九九を使った計算の仕方や、九九にない計算の方法についても考える学習をしています。前向きに進んで学習に取り組んでいる人がたくさんいて、みんなとても頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科「たねまき」

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に,ひまわりとホウセンカの種をまきました。草や土の中にある古い根を取り除いて,みんなで畑を耕していきました。途中,昆虫の幼虫がいて大騒ぎになる場面もありましたが,みんなで協力して種をまくことができました。これから,しっかり世話や観察をして,植物の生長について学習していきましょう。

3年 図工 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

 3年生の図工の学習では、前回から取り組んでいる作品作りが終わり、鑑賞を行いました。ふせん紙に感想を書き、友達の作品の良いところを伝え合いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp