京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up118
昨日:141
総数:674894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年生 たくさんの商品はどこからやってくるだろう?

画像1画像2
今日の社会科では,スーパーマーケットにあるたくさんの商品がどこからやってきているのか調べました。北区にある様々なスーパーマーケットのチラシをもとに生産地を調べ,問題解決を図りました。

3年 算数科「長さ」

3年生は,「同じ単位」に注目しながら長さの計算のしかたを考え,問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図書館の学習で

画像1画像2
学校司書の図司先生に読書絵葉書の書き方を教えていただきました。夏休みに読んだ本やこれまでにであった素敵な本を1冊選び,実際に読書絵葉書を仕上げました。

3年生 用具遊び

画像1画像2
体育科で用具を活用しながら身体を動かす学習をしています。フラフープを縄跳びのように跳ぶ練習をしてから,リレーを行いました。

3年生 巻尺を使って

画像1画像2
算数で長さの学習をし始めました。1mより大きな長さとのであいとして,巻尺を使って,教室の長さを測ったり,中庭の長さを測ったりしました。

夏休みのがんばり☆

3年生は「夏休みの自由研究・工作」の発表会をしていました。
貯金箱や理科の研究レポート・戦国武将の鎧兜を再現するなど,それぞれが工夫を凝らした作品ばかりで素敵な発表会になっていました!
画像1
画像2
画像3

3年 ユニバーサルデザインについて

『誰でも 使いやすく 分かりやすく』をテーマにグループで話し合い活動をしていました。意識をしてみると,自分たちの住む街にもたくさんの「UD」がありますね。
画像1

3年 お楽しみ会の準備

いよいよ明日で1学期が終了します。3年生の教室を覗けば,お楽しみ会に向けての準備をしていました。ダンボールを使って工作したり,折り紙を切ったりと自分達で考えながら活動していました。
画像1

3年生 ゴムの力

画像1
画像2
理科の学習でゴムや風の力の学習をしています。そして,ゴムで走る車を使って実験をしました。ゴムを10cm引いた時と,15cm引いた時に進んだ距離を3回ずつ調べ,ゴムを長くのばすほど,ものの動き方は大きくなることを確かめました。

3年生 京都市の様子

画像1
画像2
社会科で京都市の様子の学習を進めています。複数の資料を手元で鮮明に見ることができるよう,ロイロノートを活用し,1人1台のタブレットで調べ学習を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 なかまの日 身体計測
9/7 身体計測
9/8 身体計測
9/9 身体計測
9/10 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp