京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:143
総数:677543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【3年生】前田先生の読み聞かせ

画像1
 国語科の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学習していることもあり,今日は学校司書の前田先生に,戦争に関する絵本を読み聞かせしていただきました。
 子どもたちはとても真剣に読み聞かせを聞いていました。読み聞かせ後には「戦争は悲しいことなんだね」という感想を聞くことができました。

【3年生】マット運動

 今週からマット運動をしています。3年生からは,壁倒立が新しく加わりました。子どもたちは,いろいろな場で一生懸命に練習しています。
画像1

【3年生】理科の実験

 理科の学習では,太陽の動きについて学習しています。太陽が出た日にしかできないので,今日は臨時で理科の実験を行いました。1日中晴れていたので,太陽が1日の間にどのように動くのかの実験しました。しっかりと結果を見ることが出来ました。
画像1

【3年生】理科の学習

 「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習にはいりました。今日は,かげがどんなきまりでできるのかを調べるために,影ふみを行いました。時々,太陽が雲に隠れ影がなくなる瞬間があり,太陽と影の関係を見つけている子がたくさんいました。
画像1画像2

【3年生】お話の絵

 図画工作で取り組んでいるお話の絵もそろそろ仕上げになってきました。絵の具の使い方にも,ずいぶん慣れ上手に水を加減しながら塗れるようになってきました。
画像1画像2

【3年生】ローマ字入力

 先日から,ローマ字の学習をしています。ローマ字に慣れるため,また調べ学習でコンピュターが使えるようになるために,ローマ字入力の練習を行いました。ローマ字表を見ながら,がんばって打ち込んでいました。
画像1画像2

【3年生】楽しいお昼ご飯

 今日は,みんなで丸になってお弁当を食べました。どの子も,好きなおかずやデザートなどが入っていて,嬉しそうに食べていました。
画像1画像2画像3

【3年生】雨の日でも

 今日は,運動会が延期になり学習に変更になりましたが,子どもたちは元気に登校し集中して学習に取り組んでいました。
画像1

【3年生】植物をそだてよう(4)

 理科の学習で,何度も観察する学習をしているので,観察で観る視点がそろそろ分かってきたようで,
「大きさは,・・・色は,・・・形は,・・・気づいたことは・・・」
と確かめながら観察シートに書き込んでいました。
画像1

【3年生】植物を育てよう(4)

 理科の学習で,1学期から育てている植物の観察に花壇に行きました。ヒマワリがもう枯れて種ができていました。どんな種ができているのか,少し採って,観察しました。一緒に育てているダイズは,まだまだ種が採れる様子がなく,ヒマワリと比べ成長が遅いことに気付いていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp