京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up100
昨日:479
総数:676029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年学活「後期の係活動」

後期になり,新しい係をみんなで話し合って決めました。
前期の反省を踏まえて,前期よりもみんなが笑顔になれる係活動になるように,各係に分かれて活動内容を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年国語「修飾語」

国語科の学習で,修飾語を使って文の内容が詳しくなるように考えました。
「いつ」「どこで」「だれと」「何を」「どんなふうに」など,詳しい文になるように集中して書くことができました。グループで交流する中で,友だちの考えを真似して付け加えをしている人もいました。
画像1画像2

3年体育「あと少しで本番!!」

運動会が近づいてきました。今日は,本番に向けて,入場から退場まで通して練習をしました。練習した成果が出てきて,どのチームも力を合わせて行うことができました。入場時には,3年全員でかけ声をだします。元気いっぱいかけ声をだしている姿も見ていただけたらと思います。

画像1
画像2
画像3

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」感想文

「ちいちゃんのかげおくり」を読んで心に残ったところを中心に,感想文を書きました。主人公のちいちゃんや場面の様子を想像して,自分なりに感じたこと・考えたことを書くことができました。
書いた後は,友達と読み合いをして,感想を交流しました。
画像1
画像2
画像3

3年「お楽しみ会」

前期が終わり,一区切りがついたので,どのクラスもお楽しみ会やお誕生日会を行いました。係の人が考えてくれたプログラムをみんなで楽しんで活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年体育「運動会本番に向けて」

運動会の本番と同じように,「台風の目」の入場から退場まで通して練習をしました。競技だけでなく,入場から力強く走る練習をしました。運動会まであと一週間。どんな競技
になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年体育「運動会に向けて2」

各クラスで練習した後,お互いに見合い,いいところを見つけました。
それぞれのクラスのいいところ・真似したいところを見つけて発表することができました。
画像1
画像2

3年体育「運動会に向けて」

運動会に向けて,「台風の目」の練習を行いました。
何回か練習してきたので,跳び方のコツが分かり,棒を上手に跳ぶことができるようになってきました。
画像1
画像2

3年生理科「地面の様子」

日向と日陰では,地面のようすにどんな違いがあるのか調べました。
触ってみたり,目で見たりして,違いを見つけることができました。
日向と日陰の土を見比べて,違いを見つける人もいました。
画像1
画像2
画像3

3年総合「衣笠山で見つけたよ」2

衣笠山で見つけたことを,ワークシートに詳しく書くことができました。
見つけたものについて,「これはどんな植物なんだろう。」と疑問に思ったことがたくさんあったので,森林教室で質問します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp