京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:73
総数:673353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年体育「マット運動」

マット運動で,もう少し頑張ればできそうな技の練習をしました。技ができるようになるために,自分で練習の場を選んで,友達と教え合いながら練習をしました。
画像1

3年理科「日向とひかげの地面の温度」

温度計を使って,日向と日がげの地面の温度を時刻をかえて調べました。初めて温度計を使いましたが,正しく温度計の目盛を読むことができました。
グループで役割分担をして,地面の温度の違いを調べることができました。
画像1
画像2

3年生 みんな遊び

画像1画像2
雨が降っていたので、今日のみんな遊びは、教室で「大根ぬき」をしました。みんな大盛り上がりでした。

3年生 お弁当

画像1画像2画像3
運動会が中止になったので、教室でお弁当を食べました。中止になったのは残念でしたが、お弁当を食べるとみんな笑顔になりますね!

3年音楽「リコーダー練習」

3年生になって新しく取り組んできたリコーダー学習。初めは,指の押さえ方が上手くいかず,「ピー」という音が教室のいろいろな場所から聞こえていましたが,練習を重ねていくうちにきれいな音が出せるようになってきました。

画像1画像2

3年国語「漢字の学習」

新しく学習する漢字の読み方や書き方を知り,漢字の学習ノートに練習をしています。丁寧に書くことを意識して,集中して書くことができるようになってきました。
画像1画像2

3年「みんな遊び」

休み時間に遊び係の人たちを中心に,週に何回か「みんな遊び」をしています。
雨のため,今回は教室で「なんでもバスケット」をしました。
運動会が延期になり,残念そうにしていた人も,みんなで遊んでいるうちに笑顔になっていました。
画像1画像2

3年図工「お話の絵 鑑賞」

物語の場面を想像してかいた作品を見合って,友だちの作品のよいところを見つけました。真似したいところや素敵だと思うところを見つけて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年学活「後期の係活動」

後期になり,新しい係をみんなで話し合って決めました。
前期の反省を踏まえて,前期よりもみんなが笑顔になれる係活動になるように,各係に分かれて活動内容を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年国語「修飾語」

国語科の学習で,修飾語を使って文の内容が詳しくなるように考えました。
「いつ」「どこで」「だれと」「何を」「どんなふうに」など,詳しい文になるように集中して書くことができました。グループで交流する中で,友だちの考えを真似して付け加えをしている人もいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp