京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:674982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年国語科「授業参観で堂々と発表しました」

 授業参観5時間目に,国語科単元「つたえよう!楽しい学校生活」の発表会をしました。たくさんの保護者の前で緊張しながらも,堂々と発表する姿に感動しました。今日までたくさんの練習を積んできたからこその発表だったと思います。
 保護者の皆様には,お忙しい中,足を運んでいただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

【3年生】社会科 スーパーの見学

画像1画像2
3年生は,社会科で「地域の商店について調べよう」という学習に取り組んでいます。
各家庭で買い物調べに取り組み,結果をまとめると,スーパーマーケットで食料品を買っている家庭が多いことがわかりました。
子どもたちは「なぜスーパーマーケットで買い物をする人が多いのだろう?」という疑問をもち,スーパーの工夫を調べるため,今日はコープ衣笠店に見学に行かせていただきました。
店内を見学した後,店の裏側(バックヤード)も見せていただきました。
店長さんにもお店の工夫をたくさん教えていただきました。
品物がコーナー分けされていること,品物が見やすく並べられていることなどたくさんのことに気づいていました。
これから調べた結果をまとめていきます。

国語科「つたえよう,楽しい学校生活」

画像1画像2画像3
 参観日での発表会に向けて,練習を始めています。それぞれのグループで,テーマをしぼり,どのような発表をすれば,学校生活の楽しさが相手に伝わるかを考えながら,練習を進めています。
 子どもたちのやる気に満ちた姿に頼もしさを感じます。当日もステキな発表会になることを願っています。

3年「運動会に向けて」台風の目

画像1
 台風の目の練習を始めました。昨日は学年合同チームでお試しをしました。今日はいよいよクラスに分かれての練習を始めました。
 「勝ち負けにこだわるのではなく,クラスのみんなが『やってよかった』と思えるような競技にしようね。」と声をかけました。
 チームで競えば,必ず順位がつきます。どうしてもその順位に目が行きがちですが,子どもたちや見ていただく皆様には,本番までのがんばりや努力,協力の姿を感じてほしいと,担任として願っています。

3年 清掃活動「掃除がんばっています」

画像1画像2
 3年生の子どもたち,掃除をとてもよくがんばっています。帰りがけに気付いたのですが,教室前のぞうきんラックがとてもきれいにそろっていました。おそらく,廊下そうじの子どもたちががんばってくれたのでしょう。明日,とりあげて大いにほめてあげたいと思います。

3年社会科「買い物調べ」をまとめました

画像1
 保護者の皆様にもお世話になりました「買い物調べ」。一週間,継続して調べてきた情報を,写真のようなグラフにまとめました。このグラフから見て分かることを次の時間に出し合い,これからの学習問題を子どもたちと作っていきます。
 ご協力いただき,ありがとうございました。

はばたき・理科「動物のすみか」

画像1画像2
 今日は,衣笠山に登り,動物探しをしました。バッタやセミは見つかりましたが,なかなか他の生きものが見つからず残念でした。それでも,日差しが直接当たらない山の中はすずしくて,森林浴にはもってこいでした。

理科「動物のすみか」

画像1画像2
 今日は,裏庭や花壇のところへ,虫などの生きものを探しに行きました。あまりたくさんの生きものは見つかりませんでしたが,チョウやトンボ,アメンボ,セミ,メダカ,バッタ,クモなどを観察することができました。

体育科「はばとび」

画像1画像2
 跳ぶ距離を伸ばすだけでなく,自分に合った助走の距離を考えたり,跳び方を工夫したり,砂ならしや記録などの仕事をきちんとしたりするということも,大切な学習の内容です。初めてのはばとびの学習を,楽しみながら取り組む様子が見られました。

3年 体育科「運動会の練習 80m走」

 今日は,運動会に向けて,短距離走(80m走)の練習をしました。子どもたちにとって,セパレートコースで走るのは初めての体験だったので,いろいろなレーンで走ってもらいました。これから,一緒に走るメンバーが決定され,本番に向けて練習を続けていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp