京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:135
総数:673606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【3年生】大きく育ってきた。

 理科の学習で育てている植物の観察をしました。前に観察した時よりも,ずいぶん大きくなり葉の数も増え,草たけものびています。生活科とちがって,葉の枚数を数えたり,葉の大きさを調べたり,科学的に観察していました。
画像1

3年生 国語「気になる記号」

画像1画像2
今日の国語は「気になる記号」の報告文の発表会を行いました。
家や通学路,学校などで見つけた記号について調べたことやわかったことを報告して,感想の交流もしました。
お家でも記号さがしのお手伝いをしていただき,ありがとうございました。

3年生 はばたき

画像1画像2
今日ははばたきの学習で,初めてコンピュータ室を使って調べ学習を行いました。パソコンの使い方を学びながら,集中して調べ学習に臨んでいました。

3年生 水泳学習

今日の5,6時間目は水泳学習を行いました。「うく・もぐる・すすむ」の学習をしました。
天候に恵まれなかった前回と違い,よく晴れた今日は気持ちよく学習を進めることができました。

画像1
画像2

3年生 大なわ練習

画像1画像2画像3
6月30日の大なわ記録会に向けて,火曜日と木曜日の中間休みに大なわの練習をしています。今日は本番を想定して,3分間で8の字をどれだけとべるかに挑戦しました。

【3年生】道徳の時間

 「物を大切にすること!」
今回の授業では,自分のものやみんなのものを大切にすることを学びました。授業の最後には,自分の宝物(赤ちゃんの時のおもちゃ,サンタさんからのプレゼント等)を大事にしていることを話す子もいました。
画像1

【3年生】おいしかった,ハムサンド

 今日の給食は,自分でハムサンドにして食べます。とても器用に,パンに切込みを入れてハムサンドの具を挟んで食べていました。とてもおいしかったようです。
画像1画像2

3年生 理科の実験

風の強さをかえて,車の進む長さを調べる実験をしました。
講堂に送風機を並べ,弱い風の時と強い風の時の車の進む距離を比べました。
班ごとに協力しながら予想したことを確かめていきました。
画像1画像2画像3

3年生 学年親睦会「リレー」

画像1画像2画像3
玉入れの後に,ハイタッチリレーを行いました。
今日の学年親睦会のために
事前の計画や当日の準備をしていただいたPTAのみなさま,お忙しい中お越しいただき子どもたちと一緒に活動をしてくださった保護者のみなさま
ほんとうにありがとうございました。

3年生 学年親睦会「玉入れ」

画像1画像2画像3
5・6時間目に講堂で学年親睦会を行いました。
玉入れでは,子どもたちだけでなく
お越しいただいた保護者の方にも参加していただき
大いに盛り上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp