京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up125
昨日:531
総数:676585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年生 クリスマス会

3年生は各クラスでクリスマス会をしました。
それぞれのクラスで,出し物をしたりお店屋さんをしたりミニオリンピックをしたりと工夫をし合って楽しみました。

明日からいよいよ冬休みです。
宿題もがんばりつつ,冬休みを楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科 「工場見学7」

画像1
学校に戻ってからは,今日の工場見学でわかったことや伝えたいと思ったことを,新聞にまとめました。一人一人が新聞記者になりきり,デザインにも工夫をこらして新聞づくりをしていました。

3年 社会科 「工場見学6」

画像1画像2
見学の後は,工場の方に質問に答えていただきました。事前に考えてきた質問に,たくさん答えてきただき,子どもたちは熱心にメモをとっていました。

3年社会科 「工場見学5」

画像1画像2画像3
工場の中では,実際に生八ツ橋をつくっている工程を見学しました。いろいろな機械を使い,たくさんの人が働いている様子が見られました。その後,実際にできたばかりの生八ツ橋をいただきました。中には「口の中でとけた!」とそのおいしさに感動している子もいました。

3年 社会科 「工場見学4」

画像1画像2
工場につくと,工場見学の進め方を教わりました。今日は3年生全体が2つの班に分かれ,見学をしました。早く工場の中を見てみたいという思いが,子どもたちから感じられました。

3年 社会科 「工場見学3」

画像1画像2
地下鉄を降り,20分ほどかけ工場へ向かいました。途中でゲーム機の本社ビルの前を通りました。大きな建物で,子どもたちは「八ッ橋の工場とどっちが大きいかな」と話していました。

3年 社会科 「工場見学2」

画像1画像2
北大路バスターミナルでバスを降り,北大路駅から地下鉄に乗り換えました。初めての地下鉄での移動でしたが,マナーを意識して乗車することができました。

3年 社会科 「工場見学1」

画像1画像2
今日は南区の八ッ橋の工場見学に行きました。まず、市バスを使って北大路バスターミナルへ向かいました。バスの中では見学する工場について,思いを巡らせ楽しみにしている様子でした。

3年生 版画

3年生は図画工作の学習で,ステンシルローラー版画に取り組んでいます。
今日は最後の仕上げとして,黒いインクを塗りました。
今週末にしっかりと乾かして,来週いよいよシールをはがします。
子どもたちは完成をとても楽しみにしています。
画像1画像2

【3年生】図画工作 いろいろうつして

 今日は,最後の作業の黒インクを塗りました。はがせるシールを貼っているので,黒のインクで塗ったとしてもシールの部分だけが黒インクでない色が出るようになっています。来週は,シールをはがしていきます。どんなふうになっているのか,シールをはがすまでわかりません。とても楽しみです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp