京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:65
総数:677726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【3年生】全校ダンスの練習

 中間休みに全校ダンスの練習をダンス部のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら練習しました。少し難しいところもあり,四苦八苦しながら踊っていました。まだまだ完ぺきではないので,運動会当日までに頑張って練習していこうと思っています。
画像1

【3年生】運動会の練習

 3年生の出場種目「50mジュニアハードル走」の練習を行いました。昨年度は,改修工事のため6月実施だったため,ジュニアハードル走は行いませんでした。そのため,2年ぶりのハードル走の練習でしたが,どの子もハードルを器用に跳んでいました。速く走るために,低く跳ぼうと意識しながら跳んでいる子もいました。
 
画像1

理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」

画像1画像2
今日理科の学習は
「かげの向きは時間がたつとどうなるか」という
学習問題について,実験を行いました。

プールサイドにかげを記録する画用紙を用意し
時間が経過するごとにかげの位置を記録しました。

【3年生】理科の学習

 理科の学習「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の単元で,太陽と影との関係を調べるのに,『しゃこう板』で太陽の位置を調べました。黒色のしゃこう板を通して太陽を見ると,月のようにオレンジ色に見えて,子どもたちはとても驚いていました。
画像1

【3年生】運動会の練習

 しばらく雨が降っていたため,第2グランドでなかなか運動会の練習をすることができなかったのですが,今日初めて行うことができました。
 初めて,竹の棒を持って練習をしましたが,どのクラスも声をかけあって協力しながら行うことができました。まだまだ,始まったところなのでどのクラスが1位になるのかわからない状態です。これから,クラスで作戦を練って1位をめざします。この「まわれ!台風の目」の競技を通してクラスがさらに団結できればと思っています。
画像1
画像2

社会見学「スーパーマーケット」

画像1画像2画像3
今日は社会見学でコープ衣笠に行きました。
店内を見せていただいた後、バックヤードも見せていただき
子どもたちは興奮した様子でした。

インタビューにも丁寧に答えていただき、たくさんのことを学習しました。

3年生 身体計測

身体計測を行う前に,中村先生から「食べ物の旅」についてのお話を聞きました。
いろいろな内臓の様子がわかるTシャツを日直さんが着て,食べ物がどこを通って消化されていくのかというお話に子どもたちは興味津々です。
小腸や大腸の長さにもびっくりしていました。
画像1画像2画像3

3年生 幅跳び

3年生は体育で幅跳びの学習をしています。
巻き尺の使い方を算数で学習し,班の友達で協力し合いながら計測していきました。
記録が伸びると歓声をあげて喜び,一生懸命練習に励んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp