京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:126
総数:683629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年11月21日(木)に、令和7年度 入学予定者対象の「就学時健康診断」を行います。

3年 巻き尺を使っての学習

画像1画像2
今日は、算数でまきじゃくについて学習しました。
ものさしと違って、長い距離を測れる特徴を活かして、学校の中のいろいろなものを測ってまわりました。
ろうかの長さや黒板の長さ、教室の縦と横の長さなど、グループで測りたいものを決めて測定しました。
協力して学習できた一時間でした。

3年 学年親睦会

今日は、学年親睦会でした。
たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。

クラス対抗のしっぽ取りをしたあと、ドッジボールをしました。
保護者の方も本気で取り組んでいただき、白熱した対戦となりました。
暑い中の2時間でしたが、子どもたちはすごく楽しめたようです。

役員の保護者の方、準備や運営等をしていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 中学生と一緒に体育の学習

画像1
画像2
画像3
今日から、チャレンジ体験として衣笠中学校の学生が小学校に来ています。
体育の学習では、中学生に手伝ってもらって学習しました。
体ほぐしの学習です。人間知恵の輪やフラフープを使って運動したり、協力して跳び箱の上にみんなで乗ったりしました。優しく、上手に中学生に教えてもらって、子どもたちも大喜びの一時間でした。

3年 社会科「八ツ橋ができるまで」

画像1画像2
今日は、社会科「工場で作られるもの」で八ツ橋の作り方を予想しました。
初めて八ツ橋を見る子どももいました。触ったり、においをかいだりしながら材料を想像します。そのあと、形ができるまでの様子を想像してみました。
実際に、工場見学に行く楽しみがさらに増しました。

3年 身体計測

画像1画像2
今年、2回目の身体計測をしました。
はじめに、養護教諭の中村先生から、体の中の臓器や食べ物がうんちになって出てくるまでの流れを聞きました。小腸の長さや大腸の長さをひもで実際に確かめてみたりもしました。
その後、計測をして「4月から2センチ伸びた。」「体重が増えてた。」と成長を実感していました。

3年 夏休みの自由工作観賞会

画像1画像2
今日は、夏休みに頑張って作った自由工作をみんなで交流しました。
工夫したところ・特に見てほしいところを紙に書いて、作品と一緒に見せ合いました。
お話を作ってきた人、コンパスで模様を描いた人、服を作った人、貯金箱を作った人・・・
どの作品も思いのこもった素敵なものばかりでした。

3年 プール検定

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度最後の授業での水泳学習でした。
前回に引き続き、泳力を検定しました。どんな泳ぎでもいいから、15mは越えるように泳ぐことを目標として取り組みました。どの子どもも、自分の力を精一杯出して少しでも長く泳げるように頑張っていました。

3年 報告文の発表会

画像1画像2画像3
国語の「気になる記号」の学習で、書いた報告文の発表会をしました。子どもたちそれぞれが自分で集めてきた記号なので、よく見かける記号や初めて見るものもあったようです。
「この記号は、こんな意味なんだと初めて知りました。」
「こんな記号があるなんて、おもしろいと思いました。」
「文章の書き方が分かりやすいです。」などと感想を伝え合っていました。
18日の『金閣タイム』では、クラスの代表1名が全校の前で発表します!

3年 ランチルームで給食

今年度は、校舎全面改修で、もうランチルームが使えないため、今年、最初で最後のランチルームでした。陶器のきれいな食器でご飯が食べられ、小川先生から栄養のお話が聞けるため、楽しみにしていたランチルーム。よくかむことで体が温まることや、よくかんで食べられる食材について教えてもらいました。
はじけんばかりの笑顔でパチリ☆

画像1画像2

3年 初めての水泳学習

画像1
画像2
画像3
待ちに待った水泳学習の日です。あいにく、気温が高くなくて水温は24度の肌寒い中でのスタートでした。でも、一年ぶりの水泳学習に大興奮の子どもたち。
久しぶりなので、水慣れを中心に行いました。
三年生の水泳学習の目標は、面かぶりクロール(息つぎなしのクロール)の習得です。少しでも泳力を高められるよう、指導していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp