京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:134
総数:673044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年運動会「台風の目」

心配していた雨も降ることなく、無事に運動会をすることができました。
これまでみんなで練習してきた台風の目は、どの色も力を合わせて最後まで走りきることができました。
各クラスの団結力がより一層強くなったように思います。今後の学校生活でも、みんなで協力していきたいです。
画像1画像2

3年 いよいよ運動会本番です

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ待ちに待った運動会です。
勝ち負けにこだわりすぎてしまい、もめたこともありましたが、乗り越えて上手にできるようになってきました。
団体種目「台風の目」は、練習で順位がころころ変わるほど接戦なので、どのクラスが勝利するのか本当に当日まで分かりません。『クラスの団結力』を見せつけてほしいと思います。

3年 はばたき学習

はばたき学習(総合的な学習の時間)の時間にコンピューターの使い方を学習しています。
今は、3年生にとってはすごくハードルが高いですが、ブラインドタッチ(キーボードを見ずに打つ)の練習をしています。これを身につけていると、将来パソコンを使うときに非常に早く打てて便利です。子どもたちは、なんでもスポンジのようにすぐに吸収していくので、どれだけ速く打てるようになるのか楽しみです。
写真からも、画面だけを見て頑張っている様子が伝わるでしょうか。
画像1画像2

3年 運動会の全校練習をしました

画像1
画像2
とても暑い中、初めての運動会全校練習でした。
入退場の練習と応援練習をしました。
足を高く上げ、腕を大きく振って行進している子どもが多く見られました。

応援練習では、まだ覚えられていないせいか、声の大きさがいまひとつでしたが、明日の練習では元気な3年生の声が響くことを期待しています。
2時間全校練習をした後、5時間目も学年体育でした。今日は、へとへとになってよく眠ることができるでしょう。

3年 植物の観察

画像1
画像2
花壇に植えかえたホウセンカとヒマワリの成長の様子を観察しました。
少しの間にずいぶん大きく成長し、葉の数もたくさん増えました。
子葉が出たころは、ホウセンカとヒマワリの違いがあまり目立ちませんでしたが、大きくなってくると葉の形や茎の色などにはっきりと差が出てきます。
これからも観察カードをかきためていきます。

3年 「円と球」の導入授業

画像1
算数科「円と球の」授業の1時間目です。
今日は、コマを作りました。コマの上に赤や青や黒の点をかきます。
回すと、かいた点が円を描きながら回ることを実感しました。
子どもたちは、自分が作ったコマがどれだけ長く回っていられるかの競争に必死でしたが…。
楽しく1時間目を終えました。

3年 茶摘み

画像1画像2
音楽の学習で、『茶摘み』の歌を学習しました。(少し時期がずれましたが…)
歌を覚えたあとで、リズムに合わせて手合わせをして遊びました。
上手にできているペアが多かったです。
昔の歌と遊びに慣れ親しみました。

3年 はじめてのコンピュータ学習

画像1
画像2
習いたてのローマ字を定着させるために、はばたき学習(総合的な学習の時間)でコンピューターを扱いました。
コンピューター室の約束やクリックの仕方、電源の入れ方など基礎的なことを学びました。
タイピングにも挑戦しました。
検索の仕方で、「金閣小学校」と打ってホームページを見ました。
コンピューターに慣れて、いろいろな学習で活かせるようにしていきたいと思います。

歯科検診

今日は歯科検診をしました。
学校医さんにきていただいて、歯をみてもらいました。
3年生のこの時期は、乳歯から永久歯への生えかわりの時期です。

検診を終えて、「むし歯はあまりないけれど、磨き残しがある子どもが目立つ。」とのことでした。磨いているつもりでも磨き残しがあり、歯垢がたまっているようです。
本日、検査結果を記載した紙を持ち帰らせましたので、ご覧ください。
画像1画像2

図工 「楽しくつかおう2」

画像1画像2
図工の時間に、空き箱やカップなどを使って、小物入れや鉛筆たてなどを作りました。
その作品をみんなで鑑賞し合いました。
友達や家族にあげるために作っている子や、自分で使うために作っている子などさまざまでしたが、それぞれの思いのこめられた作品を認め合いました。
ご家庭で、大切に使っているでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp