京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:73
総数:673393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【2年生】算数【ひき算の筆算】

画像1
画像2
画像3
 算数は「ひき算の筆算」の学習をしています。繰り下がりのある二桁の計算では,一の位で引けない時は「十の位から1繰り下げて…」と,唱えながら計算していきますが,位取りがきちんと書けていなかったり,繰り下げたのを忘れていたりと,二年生にとっては,なかなか難しい学習ですが,互いに教え合いながら学習を進めています。
 繰り返し練習できるよう,おうちでもご協力をお願いします。

【2年生】国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
画像3
 2年生は「かんさつ名人になろう」という学習をしています。教室の虫かごには,ダンゴムシやカブトムシの幼虫がいます。また,外に目を向ければ,植木鉢には,先日植えたミニトマトが育っています。畑にはタンポポも咲いています。いろいろな生きもののことを,じっくりと観察して,自分なりの気づきが見つけられるといいですね。

【2年生】生活 学校たんけん4

 「学校たんけん」の学習のまとめとして,先日の学校たんけんの感想を1年生に届けました。1年生は,驚いた様子でしたが「ありがとうございました。」と言って,とても喜んでくれました。それを見て,2年生の子ども達も大変だったけど,頑張ってよかったと満足気でした。来週の合同遠足でも,1年生をリードして楽しく活動できるといいですね。
画像1
画像2

【2年生】音楽 けんばんハーモニカ

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に,けんばんハーモニカの練習をしました。【カッコウ】と歌う感じで,なめらかにふけるように,音の高さに気をつけながらふけるようになるといいですね。

【2年生】生活「学校たんけん2」

画像1
画像2
画像3
 今日は,先日から準備してきた1年生と一緒に学校をたんけんし紹介する【学校たんけん】の本番でした。欠席者があったり,直前になって,1年生が言うこと聞いてくれるかなあ…どうしよう…という不安がよぎったりする中のスタートでしたが,さすが2年生,1年生の手を引いて楽しく校内を回ることができました。

【2年生】生活「学校たんけん3」

画像1
画像2
画像3
 校長室・職員室・にじのこ学級・給食室・金閣シアター等,1年生が,まだ入ったことないだろうなあと思うところを,自分たちが決めたルートで「ここはね。校長先生がね…」という感じで説明しながら回ることができていました。終了後は,緊張感から解き放たれ,どっと疲れが出たようでしたが,2年生として,しっかり役目が果たせ,見事なお兄さん・お姉さんぶりでした。

【2年生】算数「時こくと時間」

画像1
画像2
画像3
 算数は「時こくと時間」の学習に入りました。何時に起きて,何時に家を出て時に学校へ着いたのか…自分自身の生活を振り返るところから始めました。「起きた時こく〜家を出た時こくまでの長さを時間といい,長いはりが一目もり動く時間を1分という」といった大人からすると当然だと思えることですが,子ども達にとっては???というところです。生活の色々な場面で,時こくと時間を意識できるようお願いします。

【2年生】体育【鉄棒】

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は鉄棒でした。「前回り下り」「こうもり」の練習をしました。最初は「こわい。」「いやだなあ…」という感じの子もいましたが,お互いに励まし合ったり,アドバイスし合って頑張る姿が見られました。苦手意識のあることにも,繰り返しチャレンジして,少しずつ出来る技が増えていくといいですね。

【2年生】音読大会【ふきのとう】

画像1
画像2
画像3
 今日,国語の音読大会をしました。グループごとに,ふきのとう,竹やぶ,竹の葉,春風,太陽,雪,ナレーターの役を決めて練習してきました。それぞれの気持ちや場面の様子がよくわかるように工夫して読むことができました。

【2年生】図工【ふしぎなたまご2】

画像1
画像2
画像3
 先日から取り組んでいる【ふしぎなたまご】今日は,たまごのからと中身の絵を描きました。それぞれ,色や模様を工夫して,カラフルな自分だけのお気に入りのたまごが出来上がりました。みんなそろっての鑑賞会が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp