京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:134
総数:673868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 体育科 なわとび

 先日から,とても寒い日が続いていますが,子どもたちはとても元気になわとびに挑戦しています。とび方や回数など,自分のめあてに向かって,一生懸命です。ずっととんでいると体が暖かくなってきて,最初は着ていた上着を脱いでいる子どもたちもいました。
 冬休みの間も,ぜひおうちで続けてほしいです。
画像1
画像2

2年 国語 わたしはおねえさん

 文章の内容と自分の経験とを結びつけながら感想を書く学習です。場面の様子に着目しながら,登場人物の行動を具体的に想像しながらお話を読み進めています。
画像1画像2

2年 体育科「ボールけりゲーム」

 積極的にボールに関わろうと、「こっち、こっち!!」と声を出したり、前に走って手を挙げたりとそれぞれが工夫をしていました。次はトーナメント戦があるようで、みんな気合十分の様子でした☆彡
画像1
画像2
画像3

人権参観(2年)「ドッジボール」

 「ドッジボール」を読み、人によって声のかけ方の仕方が違った、ゆかさんの思いを中心に考えました。
 ふりかえりには、「仲間外れを作らないこと」や「だれにでも公正公平に接すること」の大切さが書かれていました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科『ボールけりゲーム』

 ルールやゲームの進め方をみんなで理解し、いろいろなチームとの対戦を楽しんでいました。前半・後半の間には、「作戦タイム」があり、ボードを使いながら、どうしたらパスをつなげるのか…点をとれるのか…守れるのか…など、話し合っていました☆

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp