京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up109
昨日:94
総数:675185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 算数科「ひとつ分の数といくつ分」

「ひとつ分(かけられる数)」と「いくつ分(かける数)」を文章や具体物から読み取り,かけ算の式をたてて,解いていました。かけ算の式をたてる時にはとっても大切なことですね!
画像1
画像2

2年 生活科『あそんで ためして くふうして』 2

遊びのルールも考え,さらに楽しく遊べるように工夫をしています。
完成したらみんなで「遊び」を交流しよう☆
画像1
画像2
画像3

2年 生活科『あそんで ためして くふうして』

ペットボトルやキャップ・空き箱など,集めた物の特徴を生かして,積んだり,転がしたり,はじいたりしながら遊びを考えていました!!
画像1
画像2
画像3

2年 遠足(仁和寺) 4

待ちに待ったお弁当!!
アルコール消毒をし,みんなで「いっただっきまーす!」
みんな笑顔があふれていました☆
画像1
画像2
画像3

2年 遠足(仁和寺) 3

宸殿や霊宝館も見学しました。手入れの行き届いたきれいなお庭や仏像があり,難しい説明も一生懸命に読んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 遠足(仁和寺) 2

仁和寺に到着すると,大迫力の金剛力士像が見下ろす大きな仁王門にびっくり!!「目力が凄い」「何かを守っているの?」と,早速,疑問がうまれていました。
画像1
画像2
画像3

2年 遠足(仁和寺)

仁和寺に向けて出発☆
行く道中,カマキリやどんぐり・色づいた落ち葉など,さまざまな「秋」に出会いました!
画像1
画像2
画像3

2年 お話の絵

2年生はクレヨンを使い,大きな画用紙いっぱいにお話からイメージしたことを表現していました☆
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「漢字の学習」

「はね」や「かく」の長さに気をつけながら【何】【里】を練習しています。
画像1
画像2

2年 算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」

十の位がひけない筆算の仕方を考え,解いていました。
十の位がひけない時は,百の位から繰り下げて計算することを学んでいました☆
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/8 クラブ(卒アル写真撮影) コスモス読書週間<12日(金)まで>
11/9 森林教室(3年)
就学時健康診断(予備日)
11/10 銀行振替日 校区探検(にじの子 は組)
11/12 教職員研修の為,6年ろ組以外,4校時授業(給食後,完全下校)

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp