京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:147
総数:673471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 運動会に向けて

2年生は,運動会に向けて「ダンス」の練習をしていました。
担任の先生が事前に自撮りした動画を見ながら振付や動きの確認をしていました☆
画像1
画像2
画像3

2年 国語科 どうぶつ園のじゅうい

 今日から,「どうぶつ園のじゅうい」という,説明文の学習を始めました。順序を考えながら内容を理解したり,書かれている内容と自分の経験を結びつけて考える学習です。
 子どもたちは,これから学習お話がどんなお話なのか,楽しみにしながらしっかりと聞いていました。

画像1
画像2

2年 図画工作科「お話の絵」

2年生は,お話を聞いてお気に入りの場面を絵に表現していました。登場人物や情景をイメージしながらレイアウトも考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年 お手紙を書こう

9月20日(木)は「敬老の日」です。
毎年,金閣小学校では全校児童が地域にお住いのお年寄りの方に「お手紙」を書いています。2年生も丁寧にクーピーで色塗りをするなど,気持ちを込めてお手紙を書いていました☆
画像1
画像2

2年 体育 水遊び

 梅雨が明け,今日は絶好のプール日和でした。やっぱりプールには,いい天気が似合います。子どもたちも,今日はとっても気持ちよさそうです。
画像1
画像2

2年 音楽科「けんばんハーモニカの練習」

2年生は「指の動き」や「タンギング」を意識しながら,けんばんハーモニカの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 タブレットを使って

2年生はタブレットの「3Dペイント」機能を使って,模様や絵を描いていました!
次は,ロイロノートを活用しながらクラスで描いた絵を紹介し合えるといいですね☆
画像1
画像2
画像3

2年 水あそび

昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で「水あそび・水泳学習」が中止となりました。2年生は小学校生活初の「水あそび」でカニさんやワニさんになって楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「お話を 読んで,しょうかいしよう スイミー」

2年生は,お話を紹介するために「スイミー」がどんな人物か考えていました。教科書から読み取り,付箋を使いながら班で話し合い,まとめていました☆
画像1
画像2
画像3

2年 書写「かたかなの学しゅう画の方こう」

片仮名の画の方向の違いに気を付けながら「ア」や「マ」,「ク」や「ワ」,「ツ」や「シ」を練習していました!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 なかまの日 身体計測
9/7 身体計測
9/8 身体計測
9/9 身体計測
9/10 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp