京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up145
昨日:73
総数:673465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 情報教育

画像1
画像2
画像3
 GIGAスクール構想に基づいて,一人一台のタブレットが配布されました。まずはログインすることから始まります。苦戦していましたが,みんなで確認し合いながらパスワードを入力し,全員がログインすることができました。子どもたちはとても意欲的に頑張っていました。これからどんどん慣れていきましょう!

2年 図画工作 「光のプレゼント」

画像1
画像2
画像3
 カッターナイフで形を切りとった後は,カラーシートを貼り付けていきます。
光に照らすと,「とっても綺麗!」と嬉しそうな子どもたち。みんなで光に照らして鑑賞するのが楽しみです。

2年 性教育 「大切なからだ」

画像1
子どもたちは,自分たちのからだには「プライベートゾーン」があることを知りました。 また,人によって,体を触られたくない場所や,感じ方に違いがあることも知りました。
 そして,これからもし,自分の体をきずつけられそうになったら,「やめて」とはっきり断ることや,大人の人に相談することを約束しました。子どもたちには,自分やあいてのからだをしっかり守り,大切にしていってほしいと思います。

2年 音楽科 「日本のうたを楽しもう」

画像1
画像2
画像3
 「あんたがたどこさ」や「ずいずいずっころばし」などのわらべ歌を楽しみました。初めて聴く子もたくさんいたようです。道具がなくても楽しめる昔の遊びの知恵を知りました。

2年 図画工作「光のプレゼント」

画像1
画像2
画像3
 2年い組では,自分の考えた形に沿って,カッターナイフで切り取る活動をしました。切り取った形に,カラーシートを貼り付けて,光に当てるときれいに光るようにしていきます。カッターナイフを使うのはなかなか難しいですが,どんどん上手になっています。

2年 体育科 「鉄棒」

画像1
画像2
画像3
 今日は鉄棒のテストをしました。子どもたちは,前回りおりや,逆上がりの練習を休み時間や放課後も使って練習してきました。最初はこわくてなかなか回れなかった子も,みんなと練習するうちにできるようになっていました。
 テストが終わった後の昼休みにも,逆上がりができない子のために,たくさんの子が練習に付き合っていました。おかげで,その子は逆上がりができるようになり,みんなで喜びました。
 みんなで上達できるところが,体育の学習の良いところですね。

2年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の福井先生といっしょに,「いただきます」と「ごちそうさま」を言う意味を考えました。
 「ハンバーグは好きですか?」という問いに,「大好き!」と答える子どもたち。でも,そのハンバーグは,牛の命をいただいて作られているということを知り,「食べる」という子どもと,「食べない」という子どもに分かれて話し合いました。
 牛の気持ちを考えて,泣いてしまう子どももいました。
 最後には,自分たちのために命をつないでくれた牛に,「いただきます」と「ごちそうさま」をしっかり言って食べることを約束しました。

2年 音楽科 鑑賞「たまごのからをつけた ひなどりのバレエ」

画像1
画像2
 組曲「展覧会の絵」第5曲の「卵の殻をつけた雛鳥のバレエ」を鑑賞しました。音楽を聴きながら,雛鳥がどんな様子かを考えました。「殻をやぶろうと走っているように感じる。」という児童もいれば,「はやく飛びたくて練習しているんじゃないかな。」という児童もいました。それぞれが,雛鳥の様子を思い浮かべながら,体を揺らしたり,手や足を動かしたりして,体で表現することができました。

2年 算数科 「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
 1mの長さを手にした子どもたちは大喜びで1m探しに行きました。色んな場所を測ってみて,1mという長さを実感していました。1mぴったりの場所はなかなか見つかりませんでしたね。「家でも探してみる!」と,張り切っていました。

2年 算数科 「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
 「黒板の長さは何cm?」という問いから始まり,100cm=1mの長さを予想しました。自分たちの身長を基に予想したり,机の長さから予想したりして,工夫して1mの予想をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp