京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:73
総数:673287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【2年生】大根のみそ汁

 子どもたちが皮をむいた大根はいちょう切りにし,葉っぱも細かく切ってみそ汁の具としました。給食時間に,大根のみそ汁としていただきました。ちょっとすじがある大根もありましたが,子どもたちは
「おいしい!」
と言って飲んでいました。何杯もおかわりする子もいて,作ったみそ汁は全部なくなりました。今年度いろいろな野菜を作ってきました。「育てる楽しみ」・「作る楽しみ」・「食べる楽しみ」を味わった1年間でした。
画像1
画像2

【2年生】大根の皮むき(2)

 3校時は,ろ組が皮むきをしました。
画像1
画像2

【2年生】大根の皮むき(1)

 2校時は,い組がピーラーで皮をむきました。初めての子もいましたが,順番に上手に皮をむいていました。
画像1
画像2

【2年生】大根を洗って

 1校時は,抜いた大根を丁寧に洗いました。土がついているので,たわしでしっかりと洗ったり,汚い葉を取ったりしていました。
画像1
画像2

【2年生】大根抜き

 今日は,今まで育ててきた大根を調理するということで朝から子どもたちはウキウキしていました。朝休みに代表の子に,大根を抜いてもらいました。思っていたよりも大きく育っていて子どもたちは,大喜びでした。
画像1画像2

【2年生】給食時間に・・・

 給食時間に,後期頑張っていろいろなコンクール等に賞に入った子に賞状を渡すために校長先生が教室に来られました。友達が表彰されている様子に周りの子どもたちは,その子の頑張りに拍手をしていました。
画像1

【2年生】みんなでゲーム

 今日は,雨のため外でパスゲームができなかったため,教室でゲームをしてみんなで楽しみました。
画像1

【2年生】い組とろ組の交流給食

画像1画像2
次年度に向けて,い組とろ組で交流給食をしました。子どもたちは少し恥ずかしそうにしていましたが,大変嬉しそうでした。

【2年生】図画工作

 今日は,1年間の作品を整理し作品カバンに入れました。
1年間を振り返り,子どもたちは
「この絵,なつかしいな〜。」
「絵の具の使い方の勉強もしたな〜。」
と言いながら作品を振り返っていました。
画像1画像2

【2年生】ふれあい会

 アニマルスケッチコンテストの参加賞で,動物のふれあい会のチケットをもらいました。そのふれあい会が今日ありました。うさぎを触って
「ふわふわしていた〜。」
「可愛かった。」
と喜んでいました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp