京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:143
総数:677520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【2年生】歯のよごれを知ろう。(2)

 6才臼歯の事について教わった後,カラーテスターを用いて歯のよごれはどんなところにできるのかを鏡でみながら観察していきました。
画像1画像2

【2年生】歯のよごれを知ろう(1)

 今日の3時間目に保健室の中村先生に歯のことを教えてもらいました。6才臼歯について教わり,実際に鏡を使って生えているか確かめました。大きな歯が生えているのに,驚いている子もいました。
画像1
画像2

2年 野菜の様子

画像1画像2
5月に植えた植物たちが少しずつ少しずつ大きくなってきています。子どもたちは早く大きくなれと水をたくさんあげる毎日です。おいしい立派な実ができてほしいです。

【2年生】体育の鉄ぼう

 この前は,雨のため中止になった体育の鉄ぼうをひさしぶりにしました。できるようになった技の連続技に挑戦したり,補助具を使って練習したりしていました。どの子も頑張って練習していました。
画像1画像2

【2年生】大きくなってきました

 花壇に植えた野菜(きゅうり・とうもろこし・ミニトマト)の様子を体育に行く前に観察しに行きました。大きくなっている様子に,子どもたちはほっとしていました。
画像1
画像2

【2年生】国語の学習

 今日は,国語の学習「ともこさんは どこかな」で大事なことを入れた文をつくり,みんなで『人物さがしゲーム』をしました。分かりやすい文をつくることができ,クイズを出すと,みんなで教科書の挿絵を見て答えを探していました。とても楽しんで活動していました。
画像1画像2

【2年生】あじさいを描こう(2)

 クレパスで下描きを描いた後は,絵の具で色を塗りました。今日は,絵の具の赤と青を混ぜるとどんな色になるのか確かめながら塗りました。子どもたちは,いろいろな紫ができて,驚いていました。また,クレパスで描いた線が絵の具をはじくので,これもびっくりして報告してくれていました。
画像1画像2

【2年生】あじさいを描こう(1)

 今日は,あじさいを見ながら白のクレパスで色画用紙に絵を描きました。一つ一つの花を細かく丁寧に描きました。
画像1画像2

【2年生】体育のてつぼう

 体育では,今,鉄棒をしています。地球まわりや足かけふりなど,いろいろな技に挑戦しています。できた技は,ワークシートに色を塗っています。たくさん塗れるよう,がんばっています。
画像1画像2

【2年生】まちたんけん(2)

 鏡石公園では,少し休憩もかねて,遊具で遊びました。子どもたちは,大喜びですべりだいをしたり,シーソーをしたりしました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp