京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up31
昨日:531
総数:676491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【2年生】実習生が来ました。

 今日から,2年生と一緒に学校生活を送っています。2週間という短い期間ですが,子どもたちにとっても実習の先生にとっても有意義な2週間になればと思います。今日は,初めての出会いだったので少しの時間質問タイムを取りました。少し,実習生の先生のことが分かり,親近感をもったようでした。
画像1

【2年生】読み聞かせ

 今日は,朝学習の時間に6年生が読み聞かせに来てくれました。「平和」をテーマにした絵本を読んだ後,来週修学旅行に「つる」を持っていくために2年生にも協力をお願いしました。「つる」が折れない2年生は,思い思いの願いを色紙に書きました。
画像1
画像2

【2年生】大縄練習

 来週の月曜日に大縄記録会を行います。それに向けて,中間休みにクラス全員で練習をしています。今年,初めて八の字跳びにチャレンジしています。何回跳べるか楽しみです。
画像1
画像2

【2年生】まちたんけん(3)

 後半グループの4つが少し遅れて出発しました。お店の人にインタビューして,答えていただく度に,子どもたちから驚きの声が上がったり,そうだったのかぁと納得する姿などが見られました。今回,9つのお店や施設に子どもたちがインタビューに行かせてもらいました。ご協力していただいたお店や施設の方々,ありがとうございました。また,見守りでご協力いただいた保護者の方々,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

【2年生】まちたんけん(2)

 今日は,前半グループ5つが先に出発しました。それぞれが考えた質問をもっていきました。お店の中に入って,どんな商品があるのか,どんなものが置いてあるのか等興味をもって探検することができました。
画像1画像2画像3

【2年生】水あそび

 今日の5・6校時は水あそびをしました。今日は,くらげになったり,ロケットになったりしていろいろな浮き方にチャレンジしました。その後,バタ足の練習をしました。水に慣れて,楽しく水遊びをしていました。
画像1
画像2

【2年生】まちたんけん(1)

 今日は,生活科の学習でグループに分かれてお店や施設等にインタビューにいきました。事前に,インタビューの質問内容を話し合って行きました。子どもたちは,ウキウキ・ワクワクしながら出発しました。
画像1画像2画像3

【2年生】水あそび

 昨日にひきつづき今日も,水慣れでプールに入りました。今日は,天気も良く
「早く入りたい〜。」
と言っていました。だるまさんのようになって浮いたり,碁石を拾ったりして水遊びを楽しみました。
画像1
画像2

【2年生】さつまいもの苗

 5月に植えたさつまいもの苗が随分大きくなってきました。子どもたちは,交替で水やりをしています。秋が楽しみです。
画像1

【2年生】歯のよごれを知ろう。(3)

 どんなところに歯のよごれがあるのかを知った後は,歯ブラシの使い方を保健室の中村先生に教わり,実際に持ってきた歯ブラシで丁寧に歯をみがきました。とってもきれいにみがくことができ,
「すっきりした〜。」
と話していました。ぜひ,今日からは汚れやすいところを意識して丁寧にみがいてほしいです。
 今週の14日(水)は歯科検診です。朝,しっかりとみがいてきてほしいです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp