京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up144
昨日:148
総数:677356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 かくれんぼ

画像1画像2
 音楽科の学習では,『かくれんぼ』という歌を歌いました。この歌には,問いと答えが隠れていることに子どもたちは気付き,グループに分かれて,強弱を工夫して歌う練習をしました。練習の後は,みんなに発表をしました。どのグループもしっかり工夫して歌うことができました。

2年 かん字のひろば1

画像1画像2
 国語科では,『かん字のひろば1』の学習をしました。1年生のときにならった漢字の言葉を使って,文を作りノートに書きました。一文にたくさんの漢字を使おうと意欲をもって取り組むことができました。

2年 たんぽぽのちえ

画像1
画像2
 国語科「たんぽぽんのちえ」の学習では,これまで読み取ってきたことを活かして,たんぽぽはどんなちえを働かせているのか,またその理由を表にまとめています。説明文の読みとりは,子どもたちにとってとても難しいようですが,何度も文章を読み,諦めずに考える姿が素晴らしいです。

2年 長さ

画像1
画像2
画像3
 算数科では,『長さ』の学習に入りました。今日は,数図ブロックやじぶんのけしゴムなどを使って,えんぴつの長さや,机の縦横の長さなどを調べました。子どもたちは,とても楽しそうに自分が調べたい長さを調べていました。

2年 とびくらべ

画像1画像2
 体育科では,「とびくらべ」の学習をしています。誰が一番遠くまで跳ぶことができるか比べたり,高く跳べるか比べたりしました。ゴムとびでは,ゴムを持つ人ととびくらべをする人をグループの皆で相談しながら協力して活動できました。

2年 1年生を迎える会

画像1
画像2
 『1年生を迎える会』では,1年生に歌とメッセージを送りました。「3つのあ」のあいさつやありがとうの大切さを伝え,世界にもあいさつやありがとうの言葉があることを伝える,「メッセージ」という歌を歌いました。とても大きな声で歌うことができ,子どもたちも満足そうでした。

2年 ひみつのたまご

画像1画像2
 図画工作科『ひみつのたまご』の鑑賞会をしました。自分が作った作品の題名や,工夫したところなどを発表しました。また,友達の作品を見て,素敵だなと思ったところを発表し合いました。良いところを言う際には,「この部分がすごいなと思いました。」だけでなく,「こんな工夫がされているからすごいと思いました。」と,詳しく伝える姿に成長を感じました。

2年 1・2年生わくわくの会6

画像1画像2
 学校探検はきまりをしっかり守ってまわることができました。2年生を引き連れていく姿,教室を教える姿は素晴らしかったです。大きな成長を感じました。

2年 1・2年生わくわくの会5

画像1画像2
 1,2年生みんなで『じゃんけん列車』をして遊びました。子どもたちみんなの笑顔が講堂に広がっていました。遊びを通して,1年生と2年生の距離が近くなりました。

2年 1・2年生わくわくの会4

画像1
画像2
画像3
 1年生の1年間でできるようになったことを発表しました。こままわし,けんばんハーモニカ,マット,跳び箱,なわとび,音読とどれも練習をした成果を十分発揮することができました。1年生からはたくさんの拍手と歓声をもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp