京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up72
昨日:134
総数:673936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【1年生】待ちに待った体育

画像1
画像2
画像3
 ずっと楽しみにしていた体育がありました。運動場で,まずはみんなで準備体操です。先生の動きに合わせて思いきり身体を動かした後,体育の時間の並び方の練習,リレー,ドンじゃんけんをしました。最初は,おそるおそるでそっとタッチしていましたが,だんだんと大きな声で「負けたあ,早く〜」と地力を発揮して楽しむ姿が見られました。授業後,「楽しかった。」「おもしろかった。」という感想がたくさん聞こえてきました。体操服は毎回持ち帰りますので,洗濯をお願いします。

【1年生】はじめての外遊び

画像1
画像2
画像3
 中間休みに中庭で遊びました。外遊びをする時は,1年生は,にじのこ学級・い組は白帽子,ろ組は赤帽子をかぶることになっています。赤白帽子を被って遊んでいると,困っている時,ケガをした時など,学校中の誰もが声をかけてくれるはずです。
【中庭では走らない】という約束を守って,フラフープやケンステップを使ってみんなで仲良く遊ぶことができました。次は,運動場で遊びたいです。

【1年生】図工「すきなもの なあに」

画像1
画像2
 図工の時間に,それぞれ自分の好きなものを描きました。果物,乗り物,動物,おうちの人等を,隣の友だちと楽しそうに話しながら,思い思いの色や形に表すことができました。
 そんな中「学校」を描いてくれている子がいました。子ども達のすきなものの中に「学校」が入っているのは,担任として嬉しいかぎりです。

【1年生】はじめての給食

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみにしていた給食が始まりました。栄養教諭の福井先生に,「スペシャルな給食時間になるように」というめあてで,準備や片づけの仕方,当番の役割,エプロンの着方,たたみ方等について教えていただきました。子ども達が一番目を輝かせたのは「こんな給食も出てくるんですよ。」と言って,メニュー写真の一覧を紹介してくださった瞬間です。同時に給食室から,スパゲティのミートソース煮のいいにおいがしてきたので,みんな鼻をクンクン,お腹グーグーという感じで給食へのおもいがアップした瞬間でもありました。最初は「牛乳が苦手で飲めない。」「ほうれん草嫌いだから食べられない。」と言ってた子も「ちょっとだけ…」と言って口をつけられたのは,友だち効果ですね。

【1年生】ありがとう6年生

画像1
画像2
画像3
 はじめての給食で,担任も子ども達もドキドキしていたところに“素敵なお助けマン”が現れました。6年生が「手伝いましょうか」と言って教室に来てくれたのです。給食の運び方,配膳の仕方,配り方等を優しく手取り足取り丁寧に手伝いながら教えてくれました。
 そして,何と何と、片付けの時にもまた“お助けマン”は参上してくれました。6年生のおかげで,お腹も心も満たされた1年生です。6年生ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。

【1年生】学年集会

画像1
画像2
画像3
 2時間目に,にじのこ学級・い組・ろ組みんなで,2年生が作ってくれた教室掲示をみながら「春夏秋冬がある。」「プールでおよぎたいな。」「運動会で玉入れがしたい。」「縄跳びが楽しそう」と,1年間の活動や行事について見通すことができました。
 みんなで「お〜ちたおちたゲーム」をしたり「チェチェコリ」を踊って盛り上がるとともに,この1年間,みんなで一緒に楽しくやる気で頑張ろうという言葉が子ども達から出てきたのも嬉しかったです。

朝の読書時間☆

 「朝の読書時間」
 1年生は図鑑や数遊び、絵本などそれぞれが好きな本を選んで読んでいました。
 担任の読み聞かせを目を輝かせながら聞いている姿もありました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】音読の宿題が始まります。

画像1
画像2
画像3
 今日から音読の宿題が始まります。こくごの教科書8ページを,文字を指差しながら1回読むことになっています。元気な声で,文字を指差しながら読めたら,音読カードに◎を記入していただきますようお願いします。おうちの方と一緒に絵を見ながら楽しく読んで,音読は楽しいものだと思えるといいですね。

【1年生】校内探検2

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き,校内探検をしました。今日は,2時間目に運動場・給食室の探検をしました。プール,総合遊具,鉄棒,砂場,バスケットゴール,たんぽぽ…と,色々なものを見つけて「プールにあめんぼがいる。」「すべり台もある。」「おにごっこがしたい。」という声が聞こえてきました。しばらくは,1年生は総合遊具やジャングルジムには上がらないというのを聞いて,みんな残念そうでした。

【1年生】校内探検1

画像1
画像2
画像3
 【せいかつ】の時間に校内探検をしました。理科室・保健室・中庭を探検しました。初めて見る部屋に子ども達は興味津々の様子で,「金魚がいる。」「実験て何?」「2年生になったらつかえるのかなあ」「何でベッドがあるの?」「がいこつがある。」「ぬいぐるみがいっぱい!」という声が聞こえてきました。今後の学校探検も,どんな反応をしてくれるか楽しみです。
 今週は初めてのことの連続で,子ども達は思いのほか疲れていると思います。ゆっくり休養をとって,来週も元気に登校してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp