京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:130
総数:674644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年 チューリップの芽が出たよ☆彡

チューリップの球根から芽が出てきました☆彡

「二つも芽が出てきた〜!」や「まだまだ小さくてかわいい☆」など,みんなとっても嬉しそうに絵や文章で記録していました。


画像1
画像2
画像3

1年 漢字の学習

「生」という新出漢字について書き順や読み方などを確認した後,丁寧になぞったり,字形に気をつけながら書いたりしていました。また,漢字の小テストにも挑戦していました☆彡
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「みんなにこにこ だいさくせん」

「にこにこ だいさくせん」をやっての「ふりかえり」の時間です。「できるようになったことが増えました!!」や「もっといろいろお手伝いをしてみたいです!」など,素敵なふりかえりがたくさんありました。家族の「にこにこ」っていいですね☆彡
画像1
画像2
画像3

1年 国語科「ビブリオバトル」

外国の昔話について紹介し合ったり,質問し合ったりしながらクラスみんなで一番「読んでみたい!!」という本を決める『ビブリオバトル』を行いました!
今回のチャンプ本は「ヘンゼルとグレーテル」に決定しました☆
画像1
画像2
画像3

1年 国語科『むかしばなしを よもう』

「がいこくのむかしばなしをよんで,すきなところやおもしろかったところをしょうかいしてビブリオバトルをしよう。」という単元のめあてをたてていました☆
画像1

放課後まなび教室 開講式(1年)

本日,1年生の「放課後まなび教室 開講式」を行いました。
早速,集中して宿題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「かん字のはなし」

「かん字のできかたクイズたいかいをしよう」を単元のめあてに,本日は漢字のできかたパズルをしたり,ペアで話し合ったりしながら「かん字のできかた」について学んでいました。教育実習生が授業を進めました。児童は,たくさん手を挙げて発言していました!
画像1
画像2
画像3

1年 遠足(船岡山) 7

「1年生,全員写真 パシャリ☆」
「秋の遠足」はみんなで行けて,楽しい楽しい遠足となりました!!
画像1
画像2
画像3

1年 遠足(船岡山) 6

遠足の楽しみの一つ「お弁当ターイム」☆
自然の中で,みんなと食べるお弁当は最高ですね!!
作ってくれたお家の人にも「ありがとう」と伝えたいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足(船岡山) 5

景色も最高(^^)
秋の野山を散策し,大自然を満喫しています!!
この後のお弁当も楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp