京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up48
昨日:126
総数:675250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年 朝の時間に・・・

 学校には,図書館以外に,各教室にも「学級文庫」の本が配架されています。1年生が,朝の時間に,自分の好きな本を選んで読んでいます。自分のお気に入りの本は見つかったでしょうか。たくさんの本を読んで,たくさんのいい本と出合ってほしいです。
画像1
画像2

1年 あさきてすること

 1時間目が始まる前の1年生の教室の様子です。担任の先生から,「朝,来てすること」を教えていただいています。少しでも早く学校生活に慣れて,毎日を元気に過ごせるように,今週も頑張りましょう。
画像1
画像2

1年 一日の学校生活を終えて・・・

 初めての小学校での生活は,午前中だけだったけれど,緊張もしたし,疲れただろうと思います。11時45分ごろに,みんなで同じ方面ごとに下校しました。明日,明後日は土・日で学校はお休みです。ゆっくり体を休めて,月曜日からまた元気に登校できるようにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

1年 並んで歩くのも,かばんを整理するのも・・・

 1年生にとっては,学校生活で体験することは初めてのことばかり。廊下を一列に並んで歩くのも,かばんをロッカーにきちんと入れるのも,大切な学習です。何事も最初が肝心。しっかり練習して,かっこよくできるようになっていきましょう。
画像1
画像2

1年 図書館って,どんなところ?

 3時間目に,図書館に行きました。金閣小学校には,第1図書館と第2図書館の,2つの図書館があります。今年は,図書館に行けばいつも学校司書の図司先生がいてくださいます。本のことについてたくさん教えていただいて,たくさん本を読んでほしいです。図書館の使い方も,また教えていただきましょうね。
画像1
画像2

1年 学校生活,スタート!

 昨日,着任式・始業式・入学式を終え,いよいよ今日から令和3年度の学校生活を始めました。ぴかぴかの1年生も,元気に登校してきてくれました。朝,元気にあいさつができる人もたくさんいました。さすが1年生!
 教室では,担任の先生から,学校生活についてのお話を聞きました。早く学校生活に慣れて,毎日元気に登校してきてほしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/12 <6年生以外,6校時カット…運動会係活動の為> 視力検査2年
10/13 運動会
視力検査
10/14 <6校時カット> 視力検査5年
10/15 運動会予備日
運動会予備日
10/18 視力検査6年 クラブ

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp