京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:181
総数:674066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年 国語科 漢字の学習 今日は「立」

 今日は,「立」という漢字を学習しています。1年生では,80字の漢字を学習するのですが,まだ学習していない漢字は,残り10字ほどになってきました。たくさんの漢字を学習してきた1年生の子どもたち。全部しっかりと覚えて,自信たっぷりで2年生に進級してほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 チューリップの芽の観察

 秋に植えたチューリップの球根から,芽が出てきました。大きいものは,大人の親指ぐらいの大きさに育っています。観察カードにしっかりと記録しました。何色の花が咲くのか,とっても楽しみです。4月になったら,また新しく1年生が入学してきます。入学式にちょうど満開になっているといいですね。
画像1
画像2
画像3

1月25日(月)1年「なわとび遊び」

画像1画像2
 今日は体育の時間に,第1グラウンドでなわとびの学習をしました。
 お手本を見せながら,様々な技を練習しました。
 土日に降り続いた雨もやみ,とても暖かい陽気でした。子どもたちもとても頑張っていました。

1年生 人権学習

 1年生では「やめろよ」というお話を通して,正しいと思うことを勇気をもって伝えることの大切さについて考えました。
 意地悪をされている友達を目の当たりにして,どうしたらいいのか。「意地悪はだめだって言う。」「助けたいけど,こわい…。」「自分も意地悪されたら嫌だ。だからやめやって言う。」など,様々な意見がでました。どの子も自分なら…と一人一人が真剣に考えている様子が見られました。
 学習の終わりには,勇気を出すことが友達にとっても,また自分自身にとっても大切なことであることに気づき,自分たちも正しいことは勇気をもって伝えようとするおもいをもつことができました。
画像1画像2

1月19日(火)1年食の指導「食器ピカピカ大作戦」2

画像1画像2
 実際に,ご飯粒やおかずがついた食器の写真を見て,具体的に,どうしていくことが「食器がピカピカになる」ということなのか,みんなで考えました。
 最後に,ピカピカチェックカードを配りました。明日の給食から早速取り組んでみたいと思います。子どもたちも,「明日はピカピカに食べます。」と力強く宣言していました。

1月19日(火)1年食の指導「食器ピカピカ大作戦」1

画像1画像2
 本日,5,6校時に,教室に栄養教諭の福井先生をお招きして,食の指導を行いました。自分たちの給食時間を振り返り,できていること,できていないことを話し合いました。その後,食器を毎日洗っている調理員さんの願いを福井先生に教えてもらい,そのうえで,「食器をピカピカにしよう。」という目標を立てました。

1月18日(月)1年身体計測 保健ミニ指導

画像1画像2
 身体計測前に,養護教諭の中村先生が教室に来られて,保健ミニ指導をしてくださいました。寒い季節に水分摂取量や運動量が減ると,便秘になりがちです。排泄の大切さ,運動や水分摂取の大切さを,絵本や体操を通して指導しました。
 中村先生が絵本の読み聞かせをしてくださった後で,「うんこダスマン体操」の動画を見ながら,みんなで体操をしました。子どもたちは少し照れながらも,元気に体操していました。

1年 体育科 とびばこあそび〜準備も自分たちで〜

 とびばこやマット等の学習用具の準備を,少しずつ自分たちでできるようになってきました。重いものは先生に手伝ってもらいながら,安全に気を付けて準備をしています。自分たちでできることがどんどん増えてきた1年生です。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 お話カードを使って

 自分が友達に紹介したい本を,お話カードに書いて伝えあい,その感想を書く学習をしています。
 もうすぐ冬休み。いつもより本を読む時間もたくさんとれると思います。友達のおすすめの本もたくさん読んで,どうぞ,すてきな本に出合えますように。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 とびばこあそび

 跳び箱を使った運動遊びの楽しさに触れ,安全に気を付けて運動する学習です。跳び乗りや跳び降り,またぎ乗りやまたぎ乗りといった運動に挑戦しています。
 とっても寒い日ですが,子どもたちは元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp