京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:137
総数:673176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

係活動

本係が,朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしています。


聞いている子どもたちも,夢中になって聞いています。
次は,どんな絵本を読んでくれるのか,楽しみです。
画像1

1年生 ピカピカに おそうじ

お掃除に時間になったので,
みんなで協力して自分たちの教室のお掃除!!

ゴミを残さないように掃いたり,
友達と協力して机を運んだりと
頑張って教室をきれに掃除しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
チーム対抗でゲームをしました。

ボールを受け取って味方にパスを通すのに
必至でした。

必至過ぎて,まだまだ,
ボールを持って歩いてしまったり,動いてしまったり・・・

でも,その都度,もとに戻ってスタートし直していました。

次は,もっと上手になりたいぞ!!と
意気込んでいました。

1年生 算数科 100までの かずの けいさん

画像1
画像2
昨日は,足し算!!
今日は,引き算の学習をしました。

昨日は,40+30を
10の束で考えて 4+3で考えると簡単だった!!

引き算でも使えるかも・・・

引き算でも出来るかをみんなで考えました。

引き算でも同じようにすると,簡単だ!!
と練習問題も頑張って解いていました。

1年生 片足立ちタイム!!

画像1
画像2
1分間,片足立ちが出来るかな!!

おっとっと!!とならないように,
みんな真剣な顔で取り組んでいました。

1分たつと!!
『やったぁ〜!!』
『もうちょっとだったのにぃ〜』
などなど,大盛り上がりでした!!

図工 『おって たてたら』 その1

今日は,作った動物に折り紙で飾り付けをしました。

「鼻に模様をつけたいなあ。」
「体の模様は,どうしようかなあ。」
子どもたちは,一生懸命考えて楽しく学習に取り組みました。

画像1画像2

1年生 ぶくぶくぶく!フッ化物洗口

画像1
画像2
火曜日は,フッ化物洗口の日です。

みんなで,右に傾け!!ぶくぶく!!
     左に傾け!!ぶくぶく!!
最後は,真ん中!!!!ぶくぶく!!
みんなで ぶくぶくぶく 楽しくしました。

1年生 算数科 100までの計算!!

どうしたら,簡単で正確に!そして,早く計算できるのだろう!!

みんなで相談しながら,学習を進めました。

どう考えたらいいんだろう!!
今日は,10の束を考えたら簡単!!

10の束がいくつあるかを考えて
足し算の中身を考えました。
画像1
画像2

1年生 体育科 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
友達にパスしながら,
ゴールに向かって行く練習をしました。

ボールを持っている時は動けないので,
友達に,こっち!!こっち!!と声をかけたり,
キャッチしやすいように投げたり
協力していました。

1年生 楽しい読書

画像1
画像2
図書室で借りてきた『友達へのおすすめの本』の
紹介文を書きました。

どんな登場人物が出てくるのか・・・!!
面白いところや感動したところなどなど

感じたことなどを書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp