京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:176
総数:677067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年生 音楽鑑賞会!!!

画像1
画像2
昨日の3・4時間目に音楽鑑賞会を
実施しました。
トランペットやチューバなどの
金管楽器の音色に
目を輝かせていました。
「あっ,この曲知ってる!!」
とうれしそうにつぶやいてることもありました。

1年生 生活科 あさがおの間引き

画像1
あさがおの芽が大きく育ってきたので,
植木鉢のお部屋を広く使えるように
間引きをしました。
どの芽を残したらいいかなぁ〜と
真剣に考えていました。

1年生 算数科 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
椅子取りゲームの結果調べから,
「6」がいくつといくつに
分かれるのかを調べました。
1つ増えると
1つ減る・・・
階段みたいになっている・・・
などたくさんの気づきが
ありました!!

1年生 国語科 ねことねっこ

小さい「っ」は,
どのように読んだらいいのかを
学習しました。
手拍子とグーにする動きで
「っ」のところを確認しました。
ねことねっこを手拍子を入れて
うまく読めるように
一生懸命でした!!
画像1

1年生 学年目標

1年生の学年目標です!!

1年生の友達と一緒に
元気いっぱい 
なかよく過ごせるためには
どうしたらよいのかを
子どもたちと考えていきたいと思います。

友達と気持ちよく過ごすことのよさを
友達との学習や取組を通して味わい,
仲間と共に高め合える学年を
目指していきたいと思います!!

画像1

1年生 6年生と掃除

画像1
画像2
6年生に掃除の仕方を教えてもらいながら
掃除を頑張っています。
ゴミを捨てに行く場所やほうきの掃き方などを
ていねいに教えてもらいました。

1年生 もぐもぐ給食

時間内に給食を食べ終わって
その後は,楽しい休み時間だぁ!!
とお皿を空っぽにすることを目指して
頑張っています。
嫌いなものでも食べられるようになって
きています!!
画像1

1年生 はなのみち 音読発表会

「はなのみち」の学習で,
音読発表会をしました。
くまさんや りすさん。
うさぎさんなどの役に分かれて
考えたセリフなどを入れながら
音読発表会をしました。
自分専用のお面をかぶって
発表することができました。

画像1
画像2
画像3

1年生 算数科 なんばんめ

画像1
画像2
画像3
○○は,右から何番目??
    左から何番目??
など位置を表す学習をしました。
また,何番目と
   前から何人
の違いについて話し合いもしました。

そのあとは,クイズ大会をして
大盛り上がりでした!!

1年生 楽しい休み時間

休み時間には,芝生の上で
それぞれ,ごろごろと寝転がったり,
かごめかごめをしたりして
遊びました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp