京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:94
総数:675078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年生 体育科 ボールけりあそび

画像1
画像2
画像3
ボール蹴り遊びで,ゲームをしました。
見方にうまくボールをパスしたり,
ゴールに向かって蹴ったりと
相手チームにボールを
取られないように
一生懸命でした。

1年生 図書室で読書

画像1
画像2
画像3
大好きな図書室へ本を借りに行きました。
どんな本をを読もうかなと
わくわくしながら本を選び,
真剣に読んでいました。

1年生 生活科 後片付けも!

画像1
画像2
学習で使った流し台や,お風呂セットなどを片付けたり,
教室の外に出した机も友達と協力して
片付けたりしました。
「だれのでもいいから,いれよ。」と
声を掛け合いながら,協力していました。

1年生 生活科 にこにこ大さくせん!!

画像1
画像2
画像3
2回目のお手伝いの作戦をどうしたら,
おうちの人をもっとにこにこにさせられるかを
考えました。
友達とやってみながら,
「これは,順番を変えた方がいいかな。」と
相談していました。

1年生 図画工作科 のってみたいな!!

画像1
画像2
図工展に向けて作品作り!!
乗ってみたい乗り物を描き,
自分やたくさんの人を乗せています。

どんな乗り物と
どんな世界が
出来上がるかな!!

1年生 フッ化物洗口

画像1
画像2
ぶくぶくぶく・・・・!!
毎週火曜日は,フッ化物洗口!!
虫歯にならないように
右側!!左側!! 真ん中!!
と念入りにしました。

1年生 体育 ボールけりあそび

画像1
画像2
ボールけり遊びの学習を実施しました。
ボールを蹴って友達にパスしたり,
足で止めたりするのに
苦戦しながも,楽しく学習しました。

1年生 生活科 アサガオのリース作り

画像1画像2画像3
生活科の学習で育てたアサガオのつるで
リース作りをしました。

リボンをまいたり,
飾りをつけたりと
丁寧に作っていました。
素敵なリースが出来上がりました。

1年生 生活科 松ぼっくりのツリーづくり

画像1画像2画像3
遠足で拾ってきた松ぼっくりを
使ってツリーづくりをしました。

今回は,松ぼっくりに
絵の具で色を付けました。
細かいところまで
気を付けながら,みんな真剣に色を付けていました。

1年生 秋の遠足 その4

画像1
画像2
画像3
おいしいお弁当の後は・・・
楽しく公園で遊びました。
ブランコに滑り台!!
鬼ごっこをしている人もいました。

小さな子どもたちにぶつからないように気をつけたり、
友達とブランコを譲り合ったり・・・
順番を守ったり・・・
みんなでマナーやルールを守れるように
考えて遊んでいることがよく伝わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp