京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:146
総数:677380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年 しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
 文章にした知らせたいことを,みんなに発表しました。発表するだけでなく,『かいた文しょうのよいところを見つけよう。』をめあてに,友達の文章を聞いて,よいところも発表し合いました。初めて説明文を書けたことに自信を持って,みんなに発表することができました。

1年 しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
 国語科『しらせたいな,見せたいな』の学習では,絵と言葉から文にした短冊を使って,原稿用紙に文章を書きました。字の間違いや,段落に気をつけながら一度書き,もう一度見直して清書をしました。みんなそれぞれに,満足のいく文章が書けたようでした。

1年 しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
 国語科の学習では,『しらせたいな,見せたいな』という単元の学習をしています。ここでは,家の人に知らせたいことを,絵と言葉と文章でかいて知らせることができるように,自分で知らせたいことを決めて,それぞれにかいています。この時間は,絵と言葉から,一つひとつ文にしたものを,文章にしたときにどの順番で書けば分かりやすいか考えました。次の時間はいよいよ,原稿用紙に文章を書いていきます。仕上がりがとても楽しみです。

1年 ランチルーム

画像1画像2
 今回のランチルームでの給食は,栄養教諭からお箸の使い方について話をしてもらいました。話を聞いたあと,上手にお箸を使って給食の鯖を食べました。子どもたちは,久しぶりのランチルームでの給食が楽しくてしかたがない様子でした。

1年 学習発表会

画像1画像2
 今日は1年生にとっての初めての学習発表会でした。たくさんの観客の中で,とても緊張した様子でしたが,練習の成果が十分に発揮できた発表だったと思います。発表が終わると,緊張感からときはなたれた子どもたちは,素敵な笑顔を見せてくれました。

学習発表会

画像1画像2
 1年生は,学習発表会で今までの学習をふりかえった出し物を行いました。「はる なつ あき ふゆ」の四季のちがいを音読や劇,合唱で表しました。みんなとてもよくがんばりました。

1年 学習発表会

画像1画像2
 今日は学習発表会1日目です。1年生全体としての発表は明日ですが,学年の代表12名が『はじめの言葉』をみんなの前で言いました。学校や家で,たくさん練習してきた子どもたちは,堂々と前を向いて大きな声で言うことができ,すばらしかったです。また,周りの友達も,言葉を言う前や言い終わったあと,たくさんの嬉しい言葉掛けをしていました。明日は,いよいよ発表です。みんなで力を合わせて頑張ってほしいです。

1年 くじらぐも

画像1画像2
『くじらぐも』の学習では,音読発表会に向けて練習をしています。今回は,自分が好きな場面を選び,同じ場面を選んだ子どもたちとグループを組んで発表します。「どの場面も好きだな。」と,場面を選ぶのに悩んでいた子どもたちですが,一つ選び,グループで練習することができました。音読発表会が楽しみです。

1年 秋の遠足3

画像1画像2
お芋がとても大きく,芋を採るのに子どもたちは苦戦していましたが,みんなで協力し合って,たくさんの芋を採ることができました。帰りのバスでは,疲れたのかぐっすり眠る子どもたちがたくさんいました。振り返りでは,『楽しかった。』『お芋がたくさん採れてうれしかった。』『また行きたい。』などと,遠足を楽しんだことがうかがえました。

えんそく2

画像1画像2画像3
 静原方面に遠足に出かけました。みんなで楽しくお芋ほりをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp