京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:146
総数:677366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年 おむすびころりん

画像1画像2
図画工作科の学習で,「おむすびころりん」の好きな場面を思い浮かべて,絵にしました。子どもたちは,想像力を働かせ,おじいさんやネズミをパスで描きました。初めて,四つ切画用紙に描いたので大きく描くことに苦戦していましたが,最後まで精一杯頑張りました。

1年 晴れの日探検3

画像1画像2
山を下りて第二グラウンドにつくと,乾いた土の上で走りまわりました。空をみんなで見てみると,とてもきれいな青空でした。今日は,金曜日の探検を振り返りました。「雲の動きが遅かった」「雨の日に比べて暑かった」などと,雨の日と比べて発表する子どもがたくさんいました。

1年 晴れの日探検2

画像1画像2
初めて衣笠山に登りましたが,たくさんの植物やキノコ,虫を発見して子どもたちは大喜びでした。ぬかるんだ場所もありましたが,子ども同士で声をかけあいながら,上手に山を登り下りすることができました。

1年 晴れの日探検1

画像1画像2
生活の学習で,金曜日に晴れの日の様子を見に探検に出かけました。雨の日とはどんな違いがあるのか,子どもたちはとても探検を楽しみにしていました。朝は,雲が多かったのですが,探検に出かける頃にはお日様が顔を出してくれました。

1年 カラフルカード2

画像1
画像2
画用紙をぬり終わると,竹串を使って,絵や字を描きます。すると,描いたところが虹色となって出てきました。子どもたちは大喜びで,それぞれに描きたいものを表現しました。なかには,家の人にメッセージを書いている子もいました。また,家でもやってみようととても楽しんで学習をすることができました。

1年 カラフルカード1

画像1画像2
図画工作科の学習で,カラフルカードを作りました。まずは,画用紙にを折ります。そして,パスで白いところが残らないように,上手に色をぬります。さらにその上から黒のパスで画用紙が真っ黒になるようにぬりかさねました。子どもたちはどんなカードになるのか,とてもわくわくしています。

1年 雨の日の振り返り

画像1
 先週,学年みんなで行った,雨の日の探検の振り返りをしました。雨の日に校区内を周って気付いたこと,感じたことをみんなで発表し合いました。子どもたちは,土の様子や植物の様子,空の様子などを見てたくさん発見することができました。また,「雨の日はなぜ雲が速くうごくのか。」「雨の日はなぜ空が黒いのか。」などの疑問が出てきたり,「今度は晴れの日に探検してみたい。」という次に向けた意見が出てきたり,とても意欲的に振り返りができました。

1年 たしざん

画像1画像2
 算数科の学習ではたしざんの復習をしました。計算カードを使い,一人で何度も計算したり,ペアで仲間集めをしたりしました。初めての計算カードに,子どもたちは嬉しそうで,何度も何度も繰り返し練習をしていました。これからも隙間の時間を使って,計算カードで計算の練習をしてほしいと思います。

1年 七夕かざり

画像1画像2
 7月7日の七夕に向けて,短冊に願い事を書き,各クラスにある大きな笹にかけました。子どもたちは,とても嬉しそうで,自分の短冊や友達の短冊を見て願い事が叶うかわくわくしている様子でした。

1年 あめのひわくわく2

画像1画像2
学校に戻ると,探検して見つけたことを見つけたよカードに絵や文で書きました。「歩くと,ピチャピチャ音がした。」「地面がやわらかかった。」「空が真っ黒だった。」などと,たくさんの発見があったようです。今度は,晴れの日にも出かけて,晴れの日と雨に日の違いに目を向けてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp