京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:103
総数:674518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

校外学習(植物園) 3

画像1
画像2
画像3
 温室を出た後は,バラ園のバラを観賞しました。ちょうど見ごろで,たくさんのバラがきれいに咲いていました。バラの色の美しさに,子どもたちは目を奪われていました。
 
 「金閣」や「衣笠」という名前のバラを見つけ,子どもたちは喜んでいました。

校外学習(植物園) 2

 温室の植物を観賞しました。見たこともないきれいな色の花,不思議な形の葉,よく知っているバナナの木がありました。日常生活の中では観ることができない植物を,たくさん観ることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(植物園) 1

画像1画像2画像3
 今日は校外学習で植物園に行きました。市バスに乗って行きました。席をゆずり合い,マナーを守って乗車しました。

図工 「おはなし だいすき」

 鑑賞教室で観たミュージカル「オズの魔法使い」の絵を描きました。楽しい場面,感動した場面など,おもいおもいの場面を描くことに没頭していました。劇団の方のすばらしい演技が,子どもたちの心に深く残ったようです。
画像1画像2画像3

図工 「すきなもの なあに」

画像1画像2画像3
 すきなものといっしょに自分や友だちが楽しいことをしている場面を想像して,絵に表しました。
 子どもたちに「自分が描いた絵のお話を,先生に聞かせて。」と言うと,まるでファンタジー映画を観ているかのような話を聞かせてくれました。
 とても楽しい絵に仕上がりました!!

アサガオが発芽しました

 「せんせい!アサガオの芽が出たよ!!」
 今朝,子どもたちがとてもうれしそうに教えてくれました。まだ発芽していない植木鉢もありますが,「もうすぐ芽が出るかな?明日はどうかな?」と,子どもたちはワクワクした様子でした。
 
 どうして土の中の種から芽が出るのかな?と,子どもたちはとても不思議がっていました。
画像1

おおきくなあれ わたしのはな

 1年生は一人一鉢,アサガオを育てます。先日,アサガオの種を観察し,植木鉢に土の準備をしました。アサガオの種をよく見ると,形は丸くてとんがっているところもあること,色は黒っぽく少し茶色のところもあることに,子どもたちは気づくことができました。「早く種をまきたいなあ。たのしみだなあ。」と感想を言っていました。
 
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた種まきをしました。土に指で穴を開け,その穴に種を一つずつまき,種に土をかぶせて水やりをしました。「どんな花が咲くかな?たのしみだな。」と,子どもたちは自分の植木鉢をながめていました。
画像1画像2画像3

ともだちいっぱいの会・学校探検

 2年生のお兄さんとお姉さんが,「ともだちいっぱいの会」に1年生を招待してくれました。一緒に歌を歌ったり,遊んだりして,仲良くなれました。
 仲良くなった後は,2年生と1年生がペアになって,学校探検をしました。2年生が案内してくれる言葉を,1年生は熱心に聞いていました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 今日,1年生を迎える会を行いました。全校児童が1年生の入学を祝って,メッセージの言葉や歌,踊りの贈り物をしてくれました。1年生の子どもたちは,メッセージや歌をニコニコ笑顔できいていました。
 1年生からは,お礼の言葉と『夢をかなえて』の歌を送りました。会を終えた後の子どもたちは,「緊張した。」「みんなに歌を聴いてもらえて,うれしかった。」「6年生の歌声に感動した。」と感想を言っていました。
 今日のことは,きっと子どもたちの心の中にずっと残ることでしょう!!

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2画像3
 5月8日(木)に「1年生を迎える会」を行います。今日は1年生全員で,歌やことばの練習をしました。
 これまでに,それぞれのクラスで練習をしていましたが,全員で練習するのは今日がはじめてでした。ことばの方は,はじめてとは思えないくらい,声をそろえてしっかりと言うことができました。歌の方は,1番の歌は歌詞を見なくてもしっかり歌えましたが,2番の歌は歌詞を見ながら歌うことができました。
 「また家でも歌の練習をしようね!」と話すと,子どもたちはやる気満々で「はあーい!」と返事をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp