京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:139
総数:674923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1年生 学年親睦会

画像1画像2画像3
6月17日(金)の5時間目,1年生の学年親睦会をしました。
子どもたちと保護者の方が一緒になって楽しめる会にしたいと,学級委員のみなさんが考えてくださいました。

まずは子どもチームvsおとなチームで「ドンじゃんけんぽん」をしました。
子どもたちからは「ママ,負けてー!」「おとなって強いなぁ」と声が上がっていました。
「もうじゅう狩り」では動物たちの名前に合わせてグループを作ります。
おとなも子どもも一緒になって,仲間あつめに必死でした。
最後にやった「かもつれっしゃ」は,みんなつながってどんどん長い列車になっていきました。
子どもたちも大人の腰や友達の肩につかまって,楽しそうにくっついて回っていました。

おとなも子どもも一緒になって汗をいっぱいかいた,楽しい会になりました。
お忙しい中,参加していただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。
そして今回の会を準備して盛り上げてくださった学級委員のみなさん,本当にありがとうございました。
これをきっかけに,すてきな輪が広がるといいなと思います。

はみがききょうしつ

画像1
画像2
画像3
6月16日(木)2時間目に講堂で,歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導がありました。

まず学校医の高橋先生から,歯科検診のあとに学校からお知らせをもらった人は歯医者さんに行きましょうというお話がありました。
そして,歯科衛生士さんから「むし歯の成り立ち」,「歯と食べ物」についてお話を聞き,ブラッシング指導をしていただきました。

むし歯予防には何でも好き嫌いなく食べることが大切です。
食べた後の口の中にはプラーク(歯垢)がたまり,その中にはたくさんのむし歯菌が住んでいるのです。
1年生の子どもたちはちょうど歯が抜けかわる時期で,永久歯は生え始めてから1年でやっと他の歯と同じ高さまで生えそろいます。
その1年の間にむし歯になってしまう歯も多いそうです。

おうちでも今回のお話をしながら,子どもたちが磨いた後に「仕上げ磨き」をしていただき,歯の大切さについて考えていただきたいなと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp