京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:54
総数:382806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】2年生のお店屋さんに行ってきました。

画像1
画像2
 14日(火)の2校時に,2年生の生活科の学習の取組として行われたお店屋さんに招待されて行ってきました。2年生の教室いっぱいに手作りのゲームやおもちゃがありました。店員さんの2年生にゲームのルールを教えてもらったり,景品をもらったりして,楽しんで活動していました。

【うぐいす】先生からの読み聞かせ

画像1
 読書週間の取組の一つとして,先生が朝読書の時間に,絵本の読み聞かせをしに来てくれました。うぐいす学級では,養護の中川先生が「おなかのこびと」という絵本を読んでくれました。

【うぐいす】動物園にいってきました。

 下京・東山支部の育成学級のみんなと,京都市動物園に行きました。ヤギに餌をやったり,クイズラリーをしたりして,交流を深めました。
画像1
画像2

【うぐいす】 おちゃかいをしました

画像1画像2
 5時間目に,お茶会をしました。
 「おてまえちょうだいします」,「けっこうなおてまえでした」ときちんとあいさつをして,みんなでおいしいお茶を楽しみました。
 
  

1年を迎える会があったよ

 1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで入場。うぐいすの発表では,大きな声で「おめでとう」の気持ちを発表したり,今年入級した1年生の子どもの大好きな曲「せんろはつづくよどこまでも」を好きな電車のイラストを見せながら歌ったりしました。聞いている1年生もにこにこ笑顔でとても嬉しそうでした。これからの学校生活でたくさんのすてきな思い出ができるといいですね。
画像1画像2画像3

苗を植えたよ

 うぐいすの畑に苗を植えました。「さつまいも」「なす」「いんげん豆」「オクラ」など,スコップで土を掘って優しく植えました。「大きく育つといいなあ」「おいしくできるかな」などと言いながら,楽しく行いました。植えた後は,たくさんジョウロでお水をやりました。収穫できる日が楽しみです。
画像1画像2画像3

草抜きと土づくりをしたよ

 うぐいすの畑の草抜きと土づくりをしました。畑には雑草がいっぱい。しっかり草を引っ張って根元から抜きました。大きなバケツにいっぱいになり,たくさん抜くことができました。草抜きの後は土づくり。スコップを使って耕した土に肥料をまぜました。「今年はどんな野菜を植えようかな」「ぼくはおいもさんを植えたいな」などと言いながら、暑い中でしたが,みんなで協力して頑張りました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp