京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:94
総数:383503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】校内美化清掃

画像1
 8月27日木曜日に校内美化清掃を行いました。フレンドリーグループのみんなで,決められたところの草を抜きました。みんなで草抜きをすると,草でいっぱいだったところから,土が見え虫も顔を出してきました。「だんごむしでできたで。」「ゲジゲジや。」と草を抜きながら,土の中に住んでいる虫と出会っていました。
 草をぬいたり,抜いた草を運んだりできました。

【うぐいす】全力疾走

画像1
画像2
画像3
 毎朝の運動で体育館を走っています。今日は,全力で体育館を3周走りました。走り終わると,とっても疲れたのか,座り込んでいる人もいました。みんなで競い合いながらも,走り終わった後の子どもたちの表情は,とてもいきいきとしていました。

【うぐいす】おおそうじ

画像1
画像2
 うぐいす学級は夏休みの間に,「より居心地の良い過ごしやすいクラスに」ということで模様替えを行いました。子どもたちの力で,カーペットも綺麗にもなりました。そして今日は,6年生の協力のもと全員で最後の仕上げを行いました。
 ほうきでごみを集める・廊下をモップできれいにする・机を運ぶ・机,ロッカー,床をふくなど……。全員で最後の仕上げを終えました。片付けまでやりきることができました全員で協力した甲斐あって,雑巾は黒くなり,教室はとっても綺麗になりました。

【うぐいす】パソコンを使って…

画像1
 うぐいす学級では,パソコンを使って学習をしたりしています。たし算やかけ算,英語や言葉などパソコンを操作しながら学習をします。自分たちで電源をつけ,学習ソフトまで操作できるようになりました。
 順番と時間を守って学習をしています。上級生が下級生に操作を教えたりできるようになりました。学習内容を教え合う姿も見受けられています。
 
 夏休み明け早速,休み時間に進んで,学習を進めていました。

【うぐいす】ぼくたちのなつやすみ

画像1
 夏休み明け,10人そろってスタートすることができました。いつも通りに全員が元気いっぱい大きな怪我もなく学校に登校してきた姿を見て,安心したとともにとても嬉しい気持ちになりました。
 さっそく,夏休みの出来事のスピーチを行いました。いつものスピーチと違って,みんな話したいことがたくさんあったようです。「ぼくは海に行きました。そこで,〜なことがありました。でも…そして…」「ぼくは・・・」と10人それぞれの夏休みがありました。聞いているみんなも知りたいことがたくさんあったのか,質問もたくさん出てきました。
 10人それぞれの夏休みは,とても充実した夏休みとなったようです。お家の方と出かけたこと,お家の方との出来事,とても嬉しそうに話してくれました。夏休みの思い出を大切にしてほしいと思います。

【うぐいす】登校日

画像1
画像2
画像3
 登校日に,たこ焼き風”ソーセージ焼き”を作りました。みんな揃うことはできなかったけれど,みんなで役割分担をして,”ソーセージ焼き”を作ることができました。
 手を洗った後,キャベツやソーセージを包丁を使ってきりました。初めて使った包丁でしたが,怪我なく上手にきっていました。切った材料や粉や卵を混ぜた後、いよいよ楽しみにしていた焼く工程にうつります。クルクルまわしたり焼くことは,難しそうでしたが,何度もリベンジしながら完成することができました。
 完成したたこ焼き風”ソーセージ焼き”を食べると「おいしい。」「これ僕がきったキャベツやで」「これぼくが作ったやつやで」と楽しみながら味わっていました。
 そして,最後にはみんなで協力して片付けができました。

 その後,夏休みの宿題をしっかりできました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 わくわく土曜学習
3/7 委員会活動 SGL 学校保健委員会16:00〜17:00
3/8 ALT  交通安全感謝の会 9:00〜 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp