京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up3
昨日:50
総数:386123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】家庭科 「夏をすずしくさわやかに」

 夏の生活を快適にするために工夫していること見つけました。衣食住の観点から見つけていきました。
 「ドアと窓を開けて、空気の通りをよくすると涼しくなるね。」「帽子をかぶると暑さをしのげるね。」「風鈴の音を聞くと、涼しい感じがするね。」などと、意見を交流していました。

画像1
画像2
画像3

【6年生】「ブックトーク」

朝の読書時間に図書館司書の橋本先生によるブックトークがありました。
今回は、「時間旅行」をテーマにいくつかの本を紹介していただきました。
普段手に取らない本にも興味を広げていけたらいいですね。
画像1
画像2

【5年生】理科 「植物のつくりとはたらき」テスト

 「植物のつくりとはたらき」の学習のテストをしました。金曜日に復習をし、週末の宿題でもミライシードに取り組んでからテストに臨みました。真剣な表情で問題を解いていました。
画像1
画像2

【6年生】国語科 「デジタル機器と私たち」

 デジタル機器との付き合い方について、提案する文章を書く学習をしています。
 取り上げたいテーマについて、グループで本やタブレット端末を使って調べました。「ネットトラブル」「ゲームと健康について」など、グループで決めたテーマについて調べて分かったことや考えたことをメモに取りました。
 
画像1
画像2
画像3

【6年生】第2回フレンドリー活動

 今日は第2回フレンドリー活動でした。前回の活動で話し合った遊びを今日はグループのみんなで楽しみました。
 「1年生もできるかな。」「みんながルールを分かってくれるようにゆっくりと説明したいな。」など、下級生を気遣いながら行動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】食に関する学習「いただきますの意味を考えよう」

 毎日給食で飲んでいる牛乳が私たちのもとに届くまでの流れを「ライフサイクルカード」を使って考えました。
 子牛が飲むはずの牛乳や、牛肉として牛の命をいただくことで、私たちのいのちをつないでいることに気付きました。
 いのちをいただくことへの感謝の気持ちを考えるよい機会となりました。写真は1組の様子です。2組は26日に学習します。
画像1
画像2
画像3

【6年生】理科 「植物のつくりとはたらき」

 植物が空気を取り入れているかを確かめる実験をしました。息を袋に集め、ホウセンカにかぶせ、1時間後にどのような変化が起きているかを調べました。
 袋の中の二酸化炭素の量が減り、酸素の量が増えていました。
 植物は二酸化炭素を取り入れ、酸素を出していることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】科学センター学習 「つくって学ぼう あわパワー!」

画像1
画像2
画像3
 科学センターで学習しました。2組は「つくって学ぼう あわパワー!」の学習をし、泡の秘密を探るために様々な実験をしました。洗剤が入った水と入っていない水とで汚れがどのように落ちるのかを観察しました。この実験では、泡には油と水が混ざる乳化作用や水をしみこみやすくする振動作用があることを学びました。
 また、サラダ油とアルカリ性の粉、食塩水、レモン水を使って実際に石鹸を作りました。作った石鹸が汚れを落とすことができるかも調べました。
 普段学べないことを実験を通して学ぶことができ、実りのある時間になりました。

【6年生】図画工作科「未来のわたし」

 今日は、実際に自分の腕や足に触れて、筋肉の付き方などを確かめて、紙粘土を土台にくっつけていきました。また、色付けを始めている子どももいます。未来の自分を思い浮かべながらつくっていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】科学センター学習 「植物のメッセージ」

 科学センターで学習しました。様々な香りのする植物を観察しました。香りには虫よけの効果があるのかについて実験しました。植物の香りをつけたストローと何も付けていないストローを入れ物に置いて、ダンゴムシがどちらに動くかを観察しました。10分後、ほとんどのダンゴムシは、香りをつけたストローから遠ざかっていました。植物の香りには虫よけの効果があることが分かりました。
 植物は生きるために工夫をしているということが分かりました。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp