京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:65
総数:383696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】1年生をむかえる会

 出し物では、1年生への応援メッセージをこめて、寸劇をしました。その後「翼をください」を歌いました。6年生の思いのこもった出し物ができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生をむかえる会

 1年生をむかえる会では、1年生のために心をこめて作った冠をプレゼントし、1年生の手を引いて入場しました。1年生の歩くペースに合わせる6年生の姿が優しく、またかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生をむかえる会に向けて

 明日の1年生をむかえる会では、音楽で学習している「翼をください」を6年生から贈ります。ずいぶんきれいに重なるようになってきました。明日の本番も心をこめて歌います。
画像1
画像2

【5年生】理科「物が燃えるしくみ」

 ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのかを調べました。予想を立てた後、気体検知管で物を燃やす前と燃やした後の酸素と二酸化炭素の濃度について調べました。安全に気を付け、友だちと協力しながら実験を進めることができました。この後、石灰水を使って調べます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 体育科 「シャトルラン」

 20mシャトルランに取り組みました。
 子どもたちは、自分の記録を更新しようと一生懸命走っていました。
 なんと、6年の中には90回や100回を超える人もいました!
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語科 「春のいぶき」

 春のイメージを広げ、自分の地域の今の「春」を俳句や短歌に表しました。二十四節気を取り入れている子もいました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】委員長任命式

 委員長任命式がありました。各委員会の委員長が、一年間の取り組んでいきたいことやがんばりたいことなどを話しました。堂々とした姿がかっこよかったです。
画像1
画像2

【6年生】外国語科 Unit1 This is me!

 今日は、自分の得意なことや興味をもっていることについて友だちと伝え合いました。Wow!やReally?など、反応する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】視力検査

 今日は視力検査をしました。事前に検査の手順を確認してから受けました。
画像1
画像2

【6年生】書写 〜文字の大きさと配列に気を付けて書こう〜「歩む」

 2組の様子です。
 ためし書きの後、何枚か練習し、最後に仕上のまとめ書きをします。ためし書きとまとめ書きを比べ、今日の自分の成長を感じている様子でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp